• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

初期近代イギリスにおける「制度化された信用」とその論争的展開

研究課題

研究課題/領域番号 22530202
研究機関大月短期大学

研究代表者

伊藤 誠一郎  大月短期大学, その他部局等, 教授 (20255582)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード土地銀行 / 利子論争 / 信用 / 抵当銀行 / 17世紀 / イングランド
研究概要

(1)平成24年度に英文学術専門誌Financial History Reviewに投稿した英文論文‘Registration and credit in seventeenth-century England’について同編集部より、24年3月に回答を受け取った。そこで、改良したうえで同誌へ再投稿するように指示があったため、書き直し、英語校閲の上、25年2月に再投稿したところ、3月に受理の旨、連絡があった。
(2)22年3月にヨーロッパ経済思想史学会(ESHET)で報告した英文原稿‘Interest controversy in its context’を補足・改良し、25年2月に英語校閲を依頼し、その結果を待っている状況のまま年度を終えた。
(3)24年5月にロシアのサンクト・ペテルブルクで開催されるESHETで 上記(2)にある原稿の続編である‘Interest controversy, second round’を作成し、報告した。
(4)24年7月にオーストラリアのメルボルンで開催されたオーストラリア経済思想史学会(HETSA)で、土地銀行論争の1695年頃の状況について論じた‘What was the issue in the land-bank controversy?’を報告した。
(5)24年9月にフランスのコルシカ島で開催されたヨーロッパと日本の経済思想史学会の合同大会で、名誉革命後から1694年までの諸銀行設立案をめぐる論争をあつかった ‘Quest for a good fund’を報告した。この前後にロンドンの大英図書館等で資料収集。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Interest Controversy, the second round

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Ito
    • 学会等名
      The 16th Annual Conference of the European Society for the History of Economic Thought
    • 発表場所
      Saint Petersburg State University, Saint-Petersburg, Russia
  • [学会発表] What was the issue in the land-bank controversy?

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Ito
    • 学会等名
      The 22nd conference of the History of Economic Thought Society of Australia
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
  • [学会発表] Quest for a ‘good’ fund – a prelude to the land-bank controversy

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Ito
    • 学会等名
      3rd ESHET-JSHET meeting
    • 発表場所
      University of Corsica, Corte, France

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi