• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

対距離課金による幹線道路の計画・財源調達

研究課題

研究課題/領域番号 22530217
研究機関一橋大学

研究代表者

根本 敏則  一橋大学, 大学院商学研究科, 教授 (90156167)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード対距離課金 / 財源調達 / 幹線道路 / 道路設備 / 受益者負担
研究概要

1.対距離課金制度の実証分析
対距離課金制度の実証分析として、1)道路投資の分析および2)道路利用者負担(車種別負担)の分析を行った。
1)道路投資の分析については、道路事業費総額と道路維持修繕費は、道路の種別に関係なく、2000年度以降減少傾向にあるという点、一方、道路ストックの質を一定レベルに保つために必要な維持修繕費は、ストック量全体や老朽化したストックの比率の増加により、年々増大するものと考えられるという点が明らかになった。
また、2)道路利用者負担(車種別負担)の分析においては、アメリカおよび欧州諸国との比較に基づいて分析を行った。貨物車の負担額合計を見ると、わが国の大型貨物車の税負担額はアメリカの1.3倍程度、欧州諸国の3分の1から2分の1程度の水準である。わが国と欧州諸国の税負担の構成を比較すると、乗用車と同様に、わが国の自動車税等の保有段階の税負担の割合が大きく、利用段階の税負担は欧州諸国と比べると小さくなっている。一方、欧州諸国は付加価値税の税率が高く(20%前後)、取得段階の税負担が大きくなっているが、保有段階に関わる税負担は非常に小さい。以上から、わが国の乗用車に関わる自動車関係税は、欧州諸国と比べると、走行距離による税負担への影響は相対的に少ない税体系であるといえる。
2.まとめ~対距離課金制度の提案~
わが国でも、一般道路を対象としたGPS対距離課金の検討が急務である。その際、調達できる財源だけでなく、交通や環境への正負の影響についての予測、評価も重要であることが明らかになった。本研究に関連し、学会・シンポジウム等で成果を発表した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] フランス大型車対距離課金2013

    • 著者名/発表者名
      根本敏則
    • 雑誌名

      高速道路と自動車

      巻: Vol.56、No.2 ページ: 47-51

  • [雑誌論文] Efficient Green Logistics in Urban Areas: Milk Run Logistics in Automotive Industry2013

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Nemoto, Werner Rothengatter
    • 雑誌名

      Sustainable Transport in Chinese Cities

      巻: - ページ: 319-337

  • [雑誌論文] The Charging Principle for the Development and Management of Transport Infrastructure2012

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Nemoto
    • 雑誌名

      Working Paper Hitotsubashi University Graduate School of Commerce and Management

      巻: No.141 ページ: 1-19

  • [雑誌論文] シンガポールの次世代ロードプライシング2012

    • 著者名/発表者名
      根本敏則
    • 雑誌名

      高速道路と自動車

      巻: Vol.55、No.8 ページ: 26-28

  • [雑誌論文] 地域経済の復興~サプライチェーン復旧の視点から~2012

    • 著者名/発表者名
      根本敏則
    • 雑誌名

      計画行政

      巻: Vol. 35 No. 2 ページ: 13-16

  • [雑誌論文] 大震災が社会資本整備計画に及ぼした影響2012

    • 著者名/発表者名
      根本敏則
    • 雑誌名

      第35回日本計画行政学会全国大会要旨集

      巻: - ページ: 210-210

  • [学会発表] 道路課金に関する政策課題

    • 著者名/発表者名
      根本敏則
    • 学会等名
      (財)海外産業人材育成協会
    • 発表場所
      三菱重工神戸造船所(兵庫県)
    • 招待講演
  • [学会発表] 大型車対距離課金の提案

    • 著者名/発表者名
      根本敏則
    • 学会等名
      日本交通政策研究会
    • 発表場所
      梅田スカイビル(大阪府)
    • 招待講演
  • [学会発表] 高速道路の料金割引が他モードへ与える影響

    • 著者名/発表者名
      根本敏則
    • 学会等名
      日本計画行政学会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
  • [学会発表] 中国における宅配便の発展と規制政策

    • 著者名/発表者名
      根本敏則、林克彦、中拂諭
    • 学会等名
      日本物流学会
    • 発表場所
      流通科学大学(兵庫県)
  • [学会発表] The Charging Principle for the Development and Management of Transport Infrastructure

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Nemoto
    • 学会等名
      OECD
    • 発表場所
      Paris, FRANCE
    • 招待講演
  • [学会発表] Resilient Logistics and Supply Chains in Auto Industry

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Nemoto
    • 学会等名
      Economic Research Institute for ASEAN and East Asia
    • 発表場所
      Bangkok, THAILAND
    • 招待講演
  • [備考] 一橋大学研究者情報

    • URL

      https://hri.ad.hit-u.ac.jp/html/141_research_activity_ja.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi