• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

地方公共団体の生産・費用構造の分析

研究課題

研究課題/領域番号 22530249
研究機関追手門学院大学

研究代表者

衣笠 達夫  追手門学院大学, 経済学部, 教授 (30186283)

キーワード地方公共団体 / 生産・費用構造 / 有形固定資産 / パネルデータ / 生産関数 / 生産性分析
研究概要

本研究は、地方公共団体の生産・費用構造を分析し、その生産性や効率性を明らかにしようとするものである。公共的な企業の民営化・規制緩和は世界的な潮流であり、民営化・規制緩和による生産性の変化を十分に分析する必要がある。現在、民営化・規制緩和の動きは地方公共団体の業務にまで及んでいる。そこで本研究では地方公共団体そのものの、業務の生産性分析を行うことを目的としている。
研究代表者はこれまで、公益事業や地方公営企業に関して生産・費用構造の分析を行ってきた。本研究では、これらの経験と開発した手法を用いて、地方公共団体を「企業に類似したある組織体」と見た場合の、生産・費用構造を分析することを目的としている。
平成22年度にはその第1段階として、研究代表者にとって"土地勘"のある、兵庫県内の市町村の地方公共団体のパネルデータを用いて、コブ・ダグラス生産関数を推定した。分析対象の市町村は、資本データとして用いるバランスシートの「有形固定資産」を、数年にわたって公表している19の市町村である。
この結果は後述するように、「地方公共団体の生産性分析生産関数モデル」として、2010年9月に兵庫県立大学情報科学研究科研究会において発表した。これを加筆・修正し、追手門経済論集45巻2号に「地方公共団体の生産性分析その1 生産関数モデル」として掲載した。この結果、公共団体の総職員数と行政本体の有形固定資産とを説明変数とし、市町村分配所得を非説明変数とする生産関数が無理なく説明することができた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 地方公共団体の生産性分析その1 生産関数モデル2011

    • 著者名/発表者名
      衣笠達夫
    • 雑誌名

      追手門経済論集

      巻: 45巻2号 ページ: 34-53

  • [学会発表] 地方公共団体の生産性分析 生産関数モデル2010

    • 著者名/発表者名
      衣笠達夫
    • 学会等名
      兵庫県立大学 情報科学研究科 研究会
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] 日本の都市ガス産業のコンポジット型費用関数を用いた分析2010

    • 著者名/発表者名
      衣笠達夫
    • 学会等名
      公益事業学会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2010-06-13
  • [備考]

    • URL

      http://www.otemon.ac.jp/kenkyusha/kinugasa_tatsuo.htm

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi