• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

日本におけるエスニック・マーケットに関する社会経済的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22530275
研究機関大阪市立大学

研究代表者

朴 一  大阪市立大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (70208734)

研究分担者 永野 慎一郎  大東文化大学, 経済学部, 名誉教授 (10054826)
高 龍秀  甲南大学, 経済学部, 教授 (40234687)
裴 光雄  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60263357)
朴 昌明  駿河台大学, 法学部, 准教授 (00406539)
梁 京姫  大阪市立大学, 大学院・経済学研究科, 特任助教 (90527699)
キーワードエスニックマーケット / エスニック・ビジネス / 韓人起業家 / コリアンタウン / 日系人コミュニティ
研究概要

われわれの研究目的は、日本におけるエスニック・マーケットの形成過程、その規模と現状、日本経済への影響などを考察することである。計画では、年4回程度の研究会を実施し、東京と大阪での韓人マーケットに関するフィールドワーク、同マーケットで営業する韓人起業家へのインタビュー調査を昨年度(2010年)に続いて実施する予定であった。2011年度は当初の計画どおり、大阪の生野・桃谷におけるコリアン・マーケットと、東京・新大久保のコリアン・マーケットなどの地域で、計5回の調査・研究を行った。
2011年7月、11月、2012年1月に東京の新大久保と大阪の生野で研究会を実施し、同地域の韓人マーケットでエスニックビジネスを展開する計8名の韓人起業家にインタビュー調査を行った。続いて2012年2月上旬には韓国の高麗大学の日本研究所を訪問し、同センターのセミナーに参加し、在日韓人起業家の渡日経緯や韓人マーケットの形成に関する情報交換を行った。帰国後に大阪で開催した研究会では、新大久保と生野・桃谷(旧「猪飼野」地域)における2つのコリアン・マーケットの歴史的な形成過程についての先行研究を批判的に考察する学術討論会を行った。
また2011年9月には、メンバーの一部と滋賀県湖南市の日系ブラジル人コミュニティーを訪れ、「同地域のエスニック・マーケットや日系人学校を視察し、日系人マーケットにも研究対象を拡大した調査を実施した。さらに同年12月15日には、国土交通省近畿運輸局・大阪韓国総領事館の協力を得て、大阪国際会議場で「コリアタウンの街づくりを通した大阪経済活性化」フォーラムを開催、100名以上の参加者の前で研究成果の一部を発表することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

すでに在日コリアンと日系人マーケットについては、大阪の生野区と東京の新大久保、日系ブラジル人マーケットについては滋賀の湖南市において、数度にわたってフィールワーク・インタビュー調査を実施・完了しており、研究は計画に従っておおむね順調に達成してきたと言える。

今後の研究の推進方策

今後の研究方策としては、在日コリアンと日系人を対象にしたマーケット調査の成果を基礎資料にして報告書を作成し、研究会や学会でその成果を発表していきたい。できれば研究成果を来年度(2013年)中に一冊の本にまとめ出版したい。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 韓国木浦地方の近代化過程に関する一考察~日本との関係を中心に~(上)2012

    • 著者名/発表者名
      永野慎一郎
    • 雑誌名

      経済論集

      巻: No.97 ページ: 95-114

  • [雑誌論文] 「内への開国」を期待する~外国人労働者受け入れのための不可避の政治課題2011

    • 著者名/発表者名
      朴一
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 第644号 ページ: 20-25

  • [雑誌論文] 外国人学校と多文化共生2011

    • 著者名/発表者名
      朴一
    • 雑誌名

      解放教育

      巻: 第41巻第10号 ページ: 18-25

  • [雑誌論文] 北朝鮮による韓国「延坪島」砲撃事件の真相2011

    • 著者名/発表者名
      朴一
    • 雑誌名

      環

      巻: Vol.44 ページ: 4-10

  • [雑誌論文] 日本の小学校社会科の特徴と課題(大阪教育大学実践学校教育講座)2011

    • 著者名/発表者名
      裴光雄
    • 雑誌名

      実践学校教育研究

      巻: 第14号 ページ: 88-95

  • [雑誌論文] 教育養成における経済教育の危機2011

    • 著者名/発表者名
      裴光雄
    • 雑誌名

      経済教育

      巻: No.30 ページ: 132-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] インド繊維産業小規模事業所の生産性分析:小規模事業所支援政策と生産性格差の関係を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      藤森梓, 他1人(共同執筆)
    • 雑誌名

      人間文化研究機構・現代インド研究拠点(INDAS)ワーキングペーパー

      巻: 第3号 ページ: 1-32

  • [雑誌論文] 女性像の移り変わりーニューカマーの視点から2010

    • 著者名/発表者名
      梁京姫
    • 雑誌名

      (財)京都市国際交流協会

      巻: 第27号(招待講演文字お越し) ページ: 71-108

  • [学会発表] Productivity Growth and Technology Diffusion in the Indian Manufacturing Industries : An Empirical Investigation on the Spillovers from Foreign Direct Investment2011

    • 著者名/発表者名
      藤森梓, 他1人
    • 学会等名
      Organized by Slavic Research Center, Hokkaido University and Jawaharlal Nehru Institute of Advanced Study, Jawaharlal Nehru University
    • 発表場所
      Jawaharlal Nehru University, New Delhi, India(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-26
  • [学会発表] インド製造業の生産性と技術伝播:外国直接投資のスピル・オーバー効果の実証分析2011

    • 著者名/発表者名
      藤森梓, 他1人(共同報告)
    • 学会等名
      日本国際経済学会第1回春季大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-06-11
  • [学会発表] 在日韓人社会の行方2010

    • 著者名/発表者名
      朴一
    • 学会等名
      駐日韓国大使館主催「在日同胞の未来と現状を考えるセミナー」
    • 発表場所
      韓国文化院(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-12
  • [図書] 日本におけるマイノリティ企業化の研究2012

    • 著者名/発表者名
      高龍秀(甲南大学総合研究所)
    • 総ページ数
      1-3(61)
    • 出版者
      甲南大学総合研究所
  • [図書] 僕たちのヒーローはみんな在日だった2011

    • 著者名/発表者名
      朴一
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      講談社
  • [図書] 日本・アジア・グローバリゼーション2011

    • 著者名/発表者名
      朴一(水島司・田巻松雄)
    • 総ページ数
      89-126(272)
    • 出版者
      日本経済評論社
  • [図書] 韓国の少子高齢化と格差社会-日韓比較の視座から2011

    • 著者名/発表者名
      朴昌明(春木育美・薛東勲)
    • 総ページ数
      281-306(313)
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] 現代インド・南アジア経済論2011

    • 著者名/発表者名
      藤森梓, 他(石上悦朗・佐藤隆広)
    • 総ページ数
      228-247(414)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi