• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

技術特化・集中度パターンの動態的変化とイノベーション・システムに関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 22530295
研究機関沖縄国際大学

研究代表者

宮城 和宏  沖縄国際大学, 経済学部, 教授 (50268786)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード技術バラエティ / 技術特化 / 特許
研究概要

技術特化と経済規模、技術規模の関係について既存研究より明らかになったことは、規模に関する指標はGDP、人口、R&D支出、特許数等、論者によって異なるものの、①経済大国(あるいは先進国)の技術活動は広範囲の領域にまたがっているが、小国(あるいは途上国)のそれは狭い領域に集中しているということ、②経済大国の特化パターンはかなりの程度持続的ということである。以上の結果は、経済規模の拡大は当該国の技術領域を拡大させながら(技術の多様化)、当該国の技術特化パターンが持続することを意味する。つまり、規模の拡大は①技術活動の領域を拡大させる一方で、②技術活動の集約度をも高めるという2つの効果を有することになる。それにもかかわらず、規模と技術特化の関係を分析する際、Mangani(2007)を除き、既存研究ではこれらの効果が十分、考慮されてこなかった。当該年度の研究では、前年度のサンプルを大幅に拡大することにより経済規模が技術活動に及ぼす影響を「技術バラエティ」と「技術集約度」の2つの効果に分解、定量化することにより以下の規模と技術特化との関係を確認した。①クロス・セクション分析の結果、経済規模、人口規模、一人当たりGDPの増加は、特許の増加をもたらすことが確認された。②追加的特許登録数の6割近くが技術バラエティの増加によるものであった。③規模の増加、一人当たりGDPの上昇による特許数の増加の6割近くは技術バラエティで説明され、残り4割強が技術集約度の上昇によるものであることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Are technological specialization patterns random or cumulative in East Asia? An analysis of patent statistics2012

    • 著者名/発表者名
      宮城和宏
    • 雑誌名

      開発技術

      巻: 18 ページ: 55-70

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi