• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

経済システムにおける政府と第三セクターの適切な行財政関係の設計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22530302
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 財政学・金融論
研究機関東北大学

研究代表者

佐々木 伯朗  東北大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (10263550)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード政府 / 第三セクター / 社会サービス
研究概要

本研究は、NPOを含めた第三セクターに着目して、公共サービスの提供を中心としたその活動の理論的分析、制度的位置づけ、そして組織の展開過程に関する日本と欧米諸国との比較を行った。その結果、第三セクターの行動は利他的原理として特徴づけられ、現実の経済においては保険組織として現れることが示された。そして、年金や福祉といった社会保障においても、欧米ではかかる組織が自発的に行ってきたサービスを国家が追認する形で制度が形成されてきたのに対し、日本では政府の上からの政策によって制度が作られ、負担の面で企業がそれに抵抗してきたという違いが明らかとなった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2011

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 年金保険の組織構造の日本的特質-公的年金と私的年金との関係を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木伯朗
    • 雑誌名

      『研究年報経済学』(東北大学)

      巻: 73巻4号、掲載確定

  • [雑誌論文] 書評-グローバル化における地域再生の方途をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木伯朗
    • 雑誌名

      日本地方財政学会研究叢書

      巻: 18号 ページ: 217-221

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi