• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

世界鉄鋼業における「トランス・ナショナル」企業への指向とグローバル再編の動態分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22530342
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関愛知県立大学

研究代表者

堀 一郎  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (30113624)

研究分担者 劉 志宏  静岡産業大学, 経営学部, 教授 (20308696)
長谷川 伸  関西大学, 商学部, 准教授 (60271855)
連携研究者 塩見 治人  名古屋外国語大学, 現代国際学部, 教授 (40080238)
溝田 誠吾  専修大学, 経営学部, 教授 (20095988)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード国際関係経営史 / アルセロール・ミッタル社 / トランス・ナショナル企業 / 鉄鋼業のグローバル再編
研究概要

本研究は、 1990 年代はじめから世界の業績悪化鉄鋼企業を大規模に買収し、インドネシアの電炉メーカーから 2006 年に世界最大の鉄鋼メーカーに成長したアルセロール・ミッタル社(2006 年以前ミッタル・スチール社) のグローバル戦略とその世界編成および管理組織を分析したものである。同社のグローバル買収戦略は、同社の保有する経営資源の蓄積を基に段階的に進められ、世界鉄鋼市場の安定化を志向したこと、その世界編成は欧州、南北アメリカを中心に生産設備のみで 30 カ国 177 生産事業所にわたり、そのビジネスモデルはグローバル多角化・統合化戦略を追求し、傘下子会社間の知識・技能・情報相互ネットワークに支援されていることを明らかにした。 またアルセロール・ミッタル社のこのグローバル管理組織をトランス・ナショナル型として規定し、この新たなグローバル企業が先進国および新興国の鉄鋼企業のグローバル戦略に大きな影響を与え、世界鉄鋼業のグローバル再編を加速したことを分析した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] アルセロール・ミッタル社のグローバル・ビジネスモデル(下)2013

    • 著者名/発表者名
      堀一郎
    • 雑誌名

      愛知県立大学大学院国際文化研究科論集

      巻: 14号 ページ: 157-174

  • [雑誌論文] アルセロール・ミッタル社のグローバル・ビジネスモデル(上)2012

    • 著者名/発表者名
      堀一郎
    • 雑誌名

      愛知県立大学大学院国際文化研究科論集

      巻: 13号 ページ: 135-156

  • [雑誌論文] ミッタル・スチール社のグローバル企業買収戦略2012

    • 著者名/発表者名
      堀一郎
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部(地域研究・国際学編)

      巻: 44号 ページ: 25-48

  • [雑誌論文] 日系二世・戦後移民はなせウジミナスへ入社したか-日本鉄鋼業による対ブラジル技術移転(4)2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川伸
    • 雑誌名

      関西大学商学論集

      巻: 第57巻第2号 ページ: 43-59

  • [雑誌論文] 東アジアの鉄鋼業とビジネスモデル2012

    • 著者名/発表者名
      溝田誠吾
    • 雑誌名

      専修大学社会科学研究所月報

      巻: 583号 ページ: 2-67

  • [雑誌論文] 宝鋼のコンピュータ管理システムの形成過程2012

    • 著者名/発表者名
      劉志宏
    • 雑誌名

      静岡産業大学環境と経営

      巻: 第17巻第2号 ページ: 1-22

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi