• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

社会構成主義的発想による組織改善ツールの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22530404
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関京都大学

研究代表者

杉万 俊夫  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (10135642)

研究分担者 樂木 章子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (00372871)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード人的資源管理 / 組織活性化
研究概要

言語によって社会的現実がつくられる」ことを主張する社会構成主義の発想を取り入れ、組織や職場を改善する実践的ツールを開発した。具体的には、(1)インフォーマルな言説を収集・分析するツール、(2)良好な職場の「当たり前」をメッセージ化し、他の職場や上層部に発信するツール、(3)職場メンバーの長所に関する言説を新しい企画に結びつけるツール、(4)管理・監督者が「夢の活動」(活動ビジョン)を描くツールを開発した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Transformational activity by top management for the enhancement of safety in a nuclear power plant in Japan.2011

    • 著者名/発表者名
      Fukui, Hirokazu & Sugiman, Toshio
    • 雑誌名

      International Electronic Journal of Nuclear Safety and Simulation

      巻: 2 ページ: 68-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organizational learning for nurturing safety culture in a nuclear power plant. Hollnagel, E. (Ed.)2010

    • 著者名/発表者名
      Fukui, Hirokazu & Sugiman, Toshio
    • 雑誌名

      Safer complex industrial environments: A human factors approach. FL: CRC Press

      ページ: 171-187

  • [学会発表] Activity theory as a tool to draw a dream in workplace2011

    • 著者名/発表者名
      Rakugi, Akiko& Sugiman, Toshio
    • 学会等名
      International Conference of Revisited Asian Society
    • 発表場所
      Yogyakarta, Indonesia
    • 年月日
      2011-07-24
  • [図書] グループ・ダイナミックス入門:組織と地域を変える実践学2013

    • 著者名/発表者名
      杉万俊夫
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      世界思想社

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi