• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

情報の非対称性の影響を考慮した専門サービスの品質評価構造に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 22530453
研究機関北海道薬科大学

研究代表者

櫻井 秀彦  北海道薬科大学, 薬学部, 教授 (70326560)

研究分担者 早瀬 幸俊  北海道薬科大学, 薬学部, 教授 (30112585)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード情報の非対称性 / 専門サービス / サービス品質
研究概要

最終年度は、1年目と2年目調査のデータ分析を進め、査読付論文として公刊することができた。
1.22年度分調査データ
情報の非対称性が不可避である専門サービスの一事例として、薬剤師の服薬指導を対象とし、知覚品質評価と行動意図に関する実証研究を行った。「促進情報提供」、「注意情報提供」、「情報有形性」、「顧客理解」の評価次元を想定し、情報の非対称性の状況(薬局、薬剤師、処方薬、疾病が初めてか否か等)ごとに総合評価への影響を共分散構造分析で検討した。結果、情報の非対称性の状況によって評価構造に相違が見られた。具体的には、薬や薬剤師が初めての場合に「促進情報提供」の影響が高まり、急性期で薬が初めての場合は評価のウェイトが他の状況と異なること、慢性期の場合は薬の経験は評価のウェイトにあまり影響しないこと、また、同じ薬剤師との接触機会が増えることで薬剤師の総合評価からの行動意図への影響が大きくなることなどが明らかとなった。よって、人的専門サービスの知覚品質評価の構造に関しては、情報の非対称性の状況を考慮に入れた議論の必要性が実証された。
2.23年度分調査データ
薬局薬剤師からの外来患者への種々の情報提供と患者モニタリングに関するサービスに関して、需要サイド・供給サイド双方へ同じ設問項目による質問紙調査を行った。比較的リスクが高いとされる糖尿病用薬、抗血栓薬、骨粗鬆症用薬の服薬指導を評価対象として、その需給両サイドの突合データを分析した。3剤とも患者と薬剤師の間で情報量の認識ギャップが大きいものは、飲み忘れ、飲み合わせ、生活上の注意点、検査値に関する項目であった。薬剤情報、服用情報、患者情報、全体評価に関する重回帰分析による評価構造は、主体間で大きく異なった。これらの知覚ギャップや評価構造を認識して専門サービスの改善を図ることが、薬物療法の適正化に貢献すると示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 情報の非対称性に関する実証研究:専門サービス財の提供場面における知覚水準と評価構造2013

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦、早瀬幸俊
    • 雑誌名

      生活経済学研究

      巻: 37 ページ: 41-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 情報の非対称性の影響を考慮した人的専門サービスの知覚品質評価と行動意図:薬剤師の服薬指導を対象とした実証研究2013

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦、早瀬幸俊
    • 雑誌名

      オペレーションズ・マネジメント&ストラテジー学会論文誌

      巻: 4 ページ: 76-94

    • 査読あり
  • [学会発表] Asymmetric Information and Medication Counseling: An empirical study on Japanese Community Pharmacy Setting2012

    • 著者名/発表者名
      H. Sakurai, R. Otani, A. Kitajima, H. Sawaguchi, K. Hayase, M. Onda, Y. Nanaumi, S. Furuta, Y. Shimamori, M. Murakami, Y. Hayase
    • 学会等名
      72nd International Congress of FIP, Centennial Congress of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences
    • 発表場所
      Amsterdam RAI (Amsterdam)
    • 年月日
      20121007-20121008
  • [学会発表] Information Asymmetry and Service Evaluation in Professional Services: An Empirical Study

    • 著者名/発表者名
      H. Sakurai, C. Praet, H. Itoh, Y. Hayase
    • 学会等名
      34th ISMS Marketing Science Conference
    • 発表場所
      Boston
  • [学会発表] 薬局の服薬指導は適切に評価されているか:“情報の非対称性”の概念と狩野モデルを手掛かりとした実証研究

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦,早瀬幸俊
    • 学会等名
      第59回北海道薬学大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
  • [学会発表] 情報の非対称性に関する実証研究:専門サービス財の提供場面における知覚水準の把握

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦
    • 学会等名
      生活経済学会第28回研究大会
    • 発表場所
      明治大学(東京)
  • [学会発表] 患者と薬剤師の知識・情報量ギャップに関する調査研究(I):糖尿病用剤を対象として

    • 著者名/発表者名
      大谷理沙,北島彩郁,片倉法明,大槻智洋,出川芳行,中島敏晴,富澤崇,徳吉淳一,早瀬幸俊,櫻井秀彦
    • 学会等名
      日本社会薬学会第31年会
    • 発表場所
      鈴鹿医療科学大学(三重)
  • [学会発表] 患者と薬剤師の知識・情報量ギャップに関する調査研究(II):ワルファリンを対象として

    • 著者名/発表者名
      北島彩郁, 大谷理沙, 岡山浩之, 佐島進, 北山久乃, 七海陽子, 恩田光子, 村上美穂, 早瀬幸俊, 櫻井秀彦
    • 学会等名
      日本社会薬学会第31年会
    • 発表場所
      鈴鹿医療科学大学(三重)
  • [学会発表] 患者と薬剤師の知識・情報量ギャップに関する調査研究(III):ビスフォスフォネート製剤を対象として

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦,北島彩郁,大谷理沙,竹原一貴,筒井孝昌,西陽一,石山孝一,七海陽子,恩田光子,早瀬幸俊
    • 学会等名
      日本社会薬学会第31年会
    • 発表場所
      鈴鹿医療科学大学(三重)
  • [学会発表] 情報の非対称性と専門サービス財の評価構造

    • 著者名/発表者名
      櫻井秀彦, プラート カロラス, 伊藤 一, 早瀬幸俊
    • 学会等名
      日本マーケティング・サイエンス学会第92回研究大会
    • 発表場所
      電通ホール(東京)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi