• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

制度外サービスと地域における生活支援活動の形成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22530538
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関岐阜大学

研究代表者

小林 月子  岐阜大学, 教育学部, 教授 (00004094)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード医療 / 福祉
研究概要

高齢化の進行に伴い、 要介護高齢者が在宅で最期まで暮らしていける環境が必要となる。介護保険サービスは今後その提供範囲を限定していくと見込まれる。訪問介護に関していえば身体介護がサービスの中心になるだろう。大垣市のケースでは、訪問介護の専門職が「身体介護」を担当し、学習・研修を経た住民が「生活援助」を担当し、両者が互いに連携して高齢者の生活を支えている。住民は活動の過程で新たな知識と役割を発見し、仲間とともに新たな地域の介護・福祉資源を形成している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 高齢者への「生活援助」活動-「ライフサポートつつみ」大垣市の事例-2013

    • 著者名/発表者名
      小林月子
    • 雑誌名

      社会学研究

      巻: 92号(掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者の生活支援活動に参加する住民の属性(2)-大垣市のライフサポーターの属性-2013

    • 著者名/発表者名
      小林月子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告

      巻: 61巻、2号 ページ: 39-54

  • [雑誌論文] 高齢者の生活支援活動に参加する住民の属性-大垣市のライフサポーターの属性(1)-2012

    • 著者名/発表者名
      小林月子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告人文科学

      巻: 61巻、 1号 ページ: 23-39

  • [雑誌論文] 在宅介護とケアミニマム、-ある事業所の取り組みから-2012

    • 著者名/発表者名
      小林月子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告人文科学

      巻: 60巻、2号 ページ: 41-50

  • [雑誌論文] 在宅介護における身体介護サービスの位置2012

    • 著者名/発表者名
      小林月子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告人文科学

      巻: 60巻、 2号 ページ: 51-60

  • [雑誌論文] 一人暮らしの要介護高齢者の生活支援-ライフサポート活動-2011

    • 著者名/発表者名
      小林月子、関 玉鳳
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告人文科学

      巻: 59巻、2号 ページ: 61-78

  • [雑誌論文] 要介護高齢者の生活支援活動とケアマネジャー2011

    • 著者名/発表者名
      小林月子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告人文科学

      巻: 59巻,2号 ページ: 47-60

  • [学会発表] 在宅介護とケアミニマム2011

    • 著者名/発表者名
      小林月子
    • 学会等名
      福祉社会学会、 第9回大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2011-06-12

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi