• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

近現代日本における家族変動と社会政策の相互関係に関する歴史社会学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22530593
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関園田学園女子大学

研究代表者

山本 起世子  園田学園女子大学, 健康科学部, 教授 (50230545)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード家族変動 / 社会政策 / 歴史社会学 / 人口 / 優生学 / 家族制度 / 生殖 / 産児制限
研究概要

本研究では、明治期~1990年代における家族変動と社会政策との相互関係を考察した。得られた主な知見は、以下の通りである。(1)1920年代の、産業化・都市化、平準化、少子化の進行を背景に、家族の親密性の重視、婚姻の自由化、家族員間の公平性の保障といった、革新的な家族制度改革が企図され、戦後の民法改正に引き継がれた。(2)戦前には対立していた産児制限運動と優生運動が、1950年代~60年代には人口資質の向上を目的に結びつきを深め、優生政策と家族計画運動を推進した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 戦後日本における親子規範の変容―直系尊属に対する罪の加重規定を通して―2014

    • 著者名/発表者名
      山本起世子
    • 雑誌名

      園田学園女子大学論文集

      巻: 第48号 ページ: 123-139

    • URL

      http://www.sonoda-u.ac.jp/tosyo/ronbunsyu/園田学園女子大学論文集48/123-139.PDF

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民法改正にみる家族制度の変化―1920年代~40年代―2013

    • 著者名/発表者名
      山本起世子
    • 雑誌名

      園田学園女子大学論文集

      巻: 第47号 ページ: 119-132

    • URL

      http://www.sonoda-u.ac.jp/tosyo/ronbunsyu/園田学園女子大学論文集47/119-132.PDF

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生殖をめぐる政治と家族変動―産児制限・優生・家族計画運動を対象として―2011

    • 著者名/発表者名
      山本起世子
    • 雑誌名

      園田学園女子大学論文集

      巻: 第45号 ページ: 1-18

    • URL

      http://www.sonoda-u.ac.jp/tosyo/ronbunsyu/園田学園女子大学論文集45/001-018.PDF

    • 査読あり
  • [図書] 家族と生命継承―文化人類学的研究の現在2012

    • 著者名/発表者名
      河合利光編
    • 総ページ数
      181-206
    • 出版者
      時潮社

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi