• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

高齢者虐待防止のための養護者支援方法論に関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22530620
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関淑徳大学

研究代表者

山口 光治  淑徳大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (90331579)

連携研究者 坂田 伸子  東洋大学, 社会学部, 助教 (60408961)
研究協力者 小川 久美子  北区清水坂あじさい荘地域包括支援センター, センター長
宮間 恵美子  松戸市役所, 健康福祉本部企画管理室, 室長補佐・社会福祉士
宮下 美知子  聖籠町地域包括支援センター, 社会福祉士
前田 小百合  三重県立志摩病院地域連携センター, 医療福祉連携課, 課長・社会福祉士
海老原 努  東村山市北部地域包括支援センター, 主任介護支援専門員
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード高齢者福祉 / 高齢者虐待 / 養護者支援 / エンパワメント / 虐待予防 / 認知行動療法
研究概要

本研究の目的は、高齢者虐待を防止するために、虐待をしている養護者に対する支援方法論を構築することである。そこで、高齢者虐待防止実践を分析し、特に「認知行動理論に基づく支援アプローチ」に着目し、実践のための手引きをまとめた。このアプローチは、支援者が養護者と向き合う中で、養護者が虐待行為を選ぶ認知を理解し、支援関係の中で養護者自らがその認知に気づき、変えていけるように働きかけ、虐待行為を低減していこうというものである

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 高齢者虐待防止のための養護者支援のあり方に関する研究-ソーシャルワーカーへのインタビュー記録の分析から-2013

    • 著者名/発表者名
      山口光治
    • 雑誌名

      日本高齢者虐待防止研究

      巻: 9(1) ページ: 75-85

  • [雑誌論文] 高齢者虐待における養護者支援に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      坂田伸子
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 50(2) ページ: 143-153

  • [学会発表] 高齢者虐待防止のための養護者支援-養護者の認知を理解することの意味と支援-2012

    • 著者名/発表者名
      山口光治
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第60回大会秋季大会
    • 発表場所
      関西学院大学、日本社会福祉学会
    • 年月日
      2012-10-20
  • [学会発表] 高齢者虐待防止のための養護者支援のあり方について(その2)2012

    • 著者名/発表者名
      山口光治・坂田伸子・海老原努・小川久美子・前田小百合・宮下美知子・宮間恵美子
    • 学会等名
      第9回日本高齢者虐待防止学会神戸大会
    • 発表場所
      甲南女子大学、日本高齢者虐待防止学会
    • 年月日
      2012-07-14
  • [学会発表] 高齢者虐待防止のための養護者支援のあり方について(その1)2011

    • 著者名/発表者名
      山口光治
    • 学会等名
      第8回日本高齢者虐待防止学会茨城大会
    • 発表場所
      茨城県立県民文化センター、日本高齢者虐待防止学会
    • 年月日
      2011-07-30
  • [図書] 高齢者虐待防止のための養護者支援方法論に関する実証的研究(課題番号22530620)平成 22 年度~24 年度 科学研究費助成事業科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書2013

    • 著者名/発表者名
      山口光治
    • 総ページ数
      97

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi