• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

被虐待児の非行化への対応における社会福祉と司法の協働に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22530642
研究機関鈴鹿医療科学大学

研究代表者

藤原 正範  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 教授 (90410935)

研究分担者 小林 英義  東洋大学, ライフデザイン学部, 教授 (60331295)
橋本 和明  花園大学, 社会福祉学部, 教授 (80434687)
村尾 泰弘  立正大学, 社会福祉学部, 教授 (30308126)
松原 新  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 准教授 (40330617)
キーワード被虐待 / 非行 / 児童養護施設 / 児童指導員 / 児童養護施設心理職 / 児童相談所 / 司法機関 / トラウマ
研究概要

本年度計画した3つの研究活動の進捗状況は次のとおりである。
1. 平成23年度実施予定の児童福祉施設の調査ついての準備、施設との協議
東海、関東地区の児童福祉施設の調査に着手した。東海地区の1施設について事例検討をすでに行い、平成22年度内に開催された日本子ども虐待防止学会において共同研究者全員が参加する分科会を実施した。関東地区の1施設について協議を始めており、この施設の事例については平成23年度内に開催される日本子ども虐待防止学会で報告予定である。今後調査する施設の数が増えることから、面接調査等のための調査項目票作成の準備を行った。
2. 被虐待児のケア、非行児への指導に関する先行理論の整理
被虐待から非行への道をたどる児童への支援、指導をめぐる理論研究のため、3回の研究会を開催した。児童養護施設長小木曽宏、児童養護施設心理職中富尚宏、元児童相談所児童福祉司(現在大学教員)遠藤洋二、児童のトラウマ治療の第一人者大学教員西澤哲に研究会に参加してもらい、専門的知識を提供してもらった。
3. 参考となる精神保健分野の理論の把握
元国立精神神経センター病院長(現在大学教員)葛原茂樹、精神病院地域医療センターPSW冨田千晶に研究会に参加してもらい、専門的知識を提供してもらった。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 包括的虐待からみた虐待の深刻化する要因分析-事例のメタ分析を用いた虐待の共通カテゴリーの抽出-2010

    • 著者名/発表者名
      橋本和明
    • 雑誌名

      明治安田こころの健康財団研究助成論文集2009年度

      巻: 45 ページ: 11-22

  • [雑誌論文] 家族再統合へ向けてのファミリーグループカンファレンス(FGC)導入の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      村尾泰弘
    • 雑誌名

      司法福祉学研究

      巻: 10 ページ: 246-252

  • [学会発表] 被虐待の子どもの非行化への対応における社会福祉と司法の協働2010

    • 著者名/発表者名
      藤原正範・小林英義・橋本和明, 村尾泰弘・松原新
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会
    • 発表場所
      熊本県立劇場(熊本県)
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] 被虐待の子どもの非行化への対応に関する研究-非行事例の司法福祉的視点による分析-2010

    • 著者名/発表者名
      藤原正範
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      日本福祉大学美浜キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2010-10-10
  • [学会発表] 包括的虐待という視点からみた虐待の深刻化する要因分析-事例のメタ分析を用いた虐待の共通カテゴリーの抽出-2010

    • 著者名/発表者名
      橋本和明
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
    • 年月日
      2010-09-21
  • [学会発表] ワークショップ「非行臨床の理論と実際」2010

    • 著者名/発表者名
      村尾泰弘
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 発表場所
      跡見学園女子大学文京キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2010-05-23
  • [図書] 非行臨床の技術-実践としての面接・ケース理解・報告2011

    • 著者名/発表者名
      橋本和明
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      金剛出版
  • [図書] 「非行に対応するための親子面接」『親子面接の支援計画と実践的亜アプローチ(臨床心理学10-6)』2011

    • 著者名/発表者名
      橋本和明
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      金剛出版
  • [図書] 「司法臨床とスパーヴィジョン」『臨床技法としての面接(臨床心理学11-2』2011

    • 著者名/発表者名
      橋本和明
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      金剛出版
  • [図書] 「非行の子どもへの支援の実際」『権利擁護と成年後見制度』2010

    • 著者名/発表者名
      藤原正範
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      みらい
  • [図書] 「児童福祉の現場から-非行少年の更生に向けて」『司法福祉入門』2010

    • 著者名/発表者名
      小林英義
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      上智大学出版
  • [図書] 「司法臨床からみた学校の風景」『こころの科学』1512010

    • 著者名/発表者名
      橋本和明
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 「非行との関係を考える」『発達障害の理解と支援を考える(臨床心理学増刊2)』2010

    • 著者名/発表者名
      橋本和明
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      創元社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi