• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

立場が異なる相手との相互作用を阻む否定的な推測の生起過程と修正方略の実験的検討

研究課題

研究課題/領域番号 22530679
研究機関東京女子大学

研究代表者

工藤 恵理子  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (50234448)

キーワード社会心理学 / 社会的認知 / 視点取得 / 潜在的態度
研究概要

立場が異なる相互作用の相手に対して、人はしばしば過剰にネガティブな反応や、ネガティブな動機の存在を推論してしまうことがある。このような推論は、他者との円滑な相互作用の障壁の一つとなっていると考えられる。こういった過剰なネガティブな推論の生起メカニズムを検討するための実験を実施するための予備的検討を行った。
まず、実験で用いる共同作業課題の検討を行った。エンターテイメント用ゲーム(カードゲームやボードゲームなど)、経営学、経済学の実験で用いられる課題などを検討したが、条件を満たす適当な課題を見つけられなかった。そのため、新たな課題を作成することを検討中である。
平行して共同作業課題中に自己と他者に関する潜在的態度をImplicit Association Test(IAT)を用いて測定する方法を検討した。共同作業課題が未確定であったため、PDゲームを用い、視点取得(相手の立場に立ってプレイする)が自他に対する潜在的態度に与える影響を検討した。具体的には、ゲームにおいてプレイヤーに視点取得の指示を出し、ゲームの途中にIATへの回答を組み込んだ実験を実施した。視点取得の教示後のプレイヤーの選択行動および、IATデータは現在分析中である。
さらに、共同作業ではないが、立場が異なる他者に自分がどう評価されるか推測する場面で生じるネガティブな推測を測定した実験のデータの再分析を元に学会発表行った。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] What we expect before we fail : Overly pessimistic expectation about how others judge us2011

    • 著者名/発表者名
      Eriko Kudo
    • 学会等名
      Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      SanAntoni, U.S.A.
    • 年月日
      2011-01-29

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi