• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

自閉性スペクトラム障害の認知基盤:情報体制化能力の評価とその臨床的意義

研究課題

研究課題/領域番号 22530691
研究種目

基盤研究(C)

研究機関福島大学

研究代表者

住吉 チカ  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (20262347)

研究分担者 住吉 太幹  富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 准教授 (80286062)
キーワード教育系心理学 / 発達障害 / 自閉症スペクトラム / 認知表現型 / 情報体制化
研究概要

目的・内容本研究の目的は、自閉症スペクトラム障害(Autistic Spectrum Disorder;ASD)の症状の認知基盤について、健常同胞まで含めて明らかにすることである。具体的には、情報体制化の観点から「入力・保持・出力」の各処理段階にわけ、以下の認知処理について調べることを目的としている。
入力:情報の即時的体制化
保持:保持情報(知識)の構造化
出力:体制化能力を反映する言語行動
平成23年年度は、上記の出力段階に着目し、まずASDの対照群として、健常児の全称量化表現運用について実験研究を行った。
結果4~6歳の健常児を対象に、語彙発達課題と全称量化表現理解課題を施行した。全称量化表現課題の達成度について、語彙発達高・中高・中低・低群に分け調べたところ、語彙高・中高群と低群との間に差がみられた。この結果は、全称量化表現に認知・論理能力は必須だが、文法・語彙的理解がより重要であることを示唆する。
しかし一方で、自閉性障害児に特有だと考えられている数量指示応答が、本研究の健常児においてかなりの頻度で観察された。このことから、全称量化表現理解の達成には、注意の制御や、計数能力の発達も深く関与していると推察された。
意義本年度の実験研究により、住吉(200*)らの研究で報告された発達障害児における「数量指示応答」が、認知機能の障害によるのではない可能性が示された。また全称量化表現が語彙発達と関連することが分かり、今後、発達障害児における全称量化表現理解を調べる上で、有効な言語発達指標が得られたと考える。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Impaired ability to organize information in individuals with autism spectrum disorders and their siblings2011

    • 著者名/発表者名
      Sumiyoshi, C., Kawakubo, Y., Suga, M., Sumiyoshi, T., Kasai, K.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 69 ページ: 252-257

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもの学習から考えるこころと脳-読みの習得とその障害2010

    • 著者名/発表者名
      住吉チカ
    • 雑誌名

      心の科学

      巻: 150 ページ: 43-48

  • [雑誌論文] MATRICSコンセンサス認知機能評価バッテリー(MCCB)の開発-統合失調症治療への導入を目指して2010

    • 著者名/発表者名
      住吉チカ
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: 13 ページ: 289-296

    • 査読あり
  • [学会発表] 統合失調症患者における意味記憶構造:語流暢性課題による検討2010

    • 著者名/発表者名
      住吉チカ
    • 学会等名
      第一回脳表現型の分子メカニズム研究会
    • 発表場所
      大阪大学 吹田
    • 年月日
      20101000
  • [学会発表] 語音整列課題による作業記憶の測定 : 統合失調症患者と健常者との比較2010

    • 著者名/発表者名
      住吉チカ
    • 学会等名
      第74回日本心理学会大会
    • 発表場所
      大阪大学 豊中
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] MATRICS認知機能評価バッテリーの妥当性の検討 ; 機能的転帰の観点から2010

    • 著者名/発表者名
      住吉チカ
    • 学会等名
      第20回日本臨床精神神経薬理学会・第40回日本神経精神神経薬理学会
    • 発表場所
      仙台国際センター 仙台
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] MATRICSコンセンサス認知機能評価バッテリー日本語版の開発:語音整列課題における使用言語の影響2010

    • 著者名/発表者名
      住吉チカ
    • 学会等名
      第5回日本統合失調症学会大会
    • 発表場所
      九州大学 小倉
    • 年月日
      2010-03-26

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2014-02-05  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi