• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

自閉性スペクトラム障害の認知基盤:情報体制化能力の評価とその臨床的意義

研究課題

研究課題/領域番号 22530691
研究機関福島大学

研究代表者

住吉 チカ  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (20262347)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード自閉症スペクトラム障害 / 統合失調症 / 情報の体制化 / 認知表現型 / 語流暢性課題 / 機能的転帰
研究実績の概要

【研究の目的】
本研究の全体的目的は、情報体制化の特異性が、自閉症スペクトラム障害(Autistic Spectrum Disorder; ASD)及び、統合失調症における認知表現型(cognitive phenotype)である可能性を追究することである。2012年度までは、主に発達障害児・者を対象として、①全称量化表現の理解といった体制化能力を反映する言語能力が健常児と異なること、また、②語流暢性課題の発話パタンから推察される知識構造が特異であることなどを明らかにし、情報の体制化の障害がASDの認知表現型である可能性を見出した。2013年度からは、ASD児・者と同様に、情報の体制化に特異的な障害を示す統合失調症患者も対象に含め、この障害が発達障害児・者及び精神疾患患者に共通する認知表現型である可能性を検討している。さらに2013年度から、情報の体制化機能と発達障害児・者や精神疾患患者の社会適応との関連についても検討を行っている。本年度は、2013年度に整備した機能的転帰評価のための検査バッテリや尺度日本語版を用いて、機能的転帰の階層性について検討を行った。

【成果】
機能的転帰の階層性を検討するために、認知機能、日常生活技能についてはMATRICS Consensus Cognitive Battery日本語版(MCCB-J)、日常生活技能の測定には、認知機能状態を最も良く反映するUCSD Performance-based Skills Assessment-Brief Japanese version日本語版(UPSA-B_J)を用いた。また社会機能・適応については、Social Functioning Scale(SFS)、及び就労(家事・学業を含む)の質と量(時間数)の評価には、Social Adaptation Scale(SAS)の就労領域を用いて評価した。これらにより統合失調症患者の機能的転帰の階層性を検討した結果、就労は、認知機能の社会的側面(情動管理)、および社会機能の自立的側面と強く関連していることが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Performance on the Wechsler Adult Intelligence Scale-III in Japanese patients with schizophrenia2014

    • 著者名/発表者名
      Sumiyoshi C., et al (2nd author) 他12名
    • 雑誌名

      Psychiatry Clinical Neuroscience

      巻: 68 ページ: 534-541

    • DOI

      10.1111/pcn

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Utility of the UCSD Performance-based Skills Assessment-Brief Japanese version: discriminative ability and relation to neurocognition2014

    • 著者名/発表者名
      Sumiyoshi C., et al (1st author) 他6名
    • 雑誌名

      Schizophrenia Research:Cognition

      巻: 1 ページ: 137-143

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] WAIS-3簡略版作成と認知機能障害度の評価 32014

    • 著者名/発表者名
      住吉チカ
    • 学会等名
      第4回COCORO
    • 発表場所
      東京(AP品川)
    • 年月日
      2014-12-06
  • [学会発表] 統合失調症患者の就労を支える基盤: 機能的転帰レベルに基づく検討2014

    • 著者名/発表者名
      住吉チカ (発表責任者) 他
    • 学会等名
      第14回精神疾患と認知機能研究会
    • 発表場所
      東京(海員クラブ)
    • 年月日
      2014-11-08
  • [学会発表] UCSD日常生活技能簡易評価尺度(UCSD Performance-based Skills Assessment-Brief, UPSA-B)日本語版の開発:標準値の検討2014

    • 著者名/発表者名
      住吉チカ (発表責任者) 他
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      京都( 同志社大学 今出川キャンパス)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] The UCSD Performance-based Skills Assessment-Brief Japanese version (UPSA-B_J):2014

    • 著者名/発表者名
      C. Sumiyoshi (発表責任者) 他
    • 学会等名
      4th Biennial Schizophrenia International Research Conference
    • 発表場所
      Florence, Italy(Firenze Fiera Congress Center )
    • 年月日
      2014-04-05 – 2014-04-09

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi