• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

統合失調症に対するメタ認知療法日本語版作成とその効果研究

研究課題

研究課題/領域番号 22530733
研究機関東京大学

研究代表者

石垣 琢麿  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (70323920)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードメタ認知トレーニング / 統合失調症 / 妄想 / 幻覚 / 認知バイアス / 認知行動療法
研究概要

平成24年度には、論文「メタ認知トレーニング(Metacognitive Trainig;MCT)日本語版の開発」が「精神医学」誌第54巻第9号pp939-947に掲載された。
MCTに関する学会発表としては、スイス・ジュネーヴで開催されたEABCT2012にてポスター発表"A Pilot Study of Metacognitive Training (MCT) Japanese version"を行い、2012年9月14日に愛知学院大学で開催された日本心理臨床学会にて「統合失調症のメタ認知トレーニング」と題し、国立病院機構花巻病院の高橋昇、東京都医学総合研究所の山崎修道とともにシンポジウムを行った。
また、「MCT-Jネットワーク」を立ち上げ(会長:石垣琢麿、事務局長:細野正人)、ホームページも作成した(URLはhttp://www.mct-j.net/)。2013年3月末現在でネットワーク会員数は60名を超えている。加えて、大阪府、愛知県、福井県、三重県でMCTに関する研修会を7回開催した。各研修会の参加人数は20名から80名程度であり、医師、臨床心理士、作業療法士、看護師など多職種が参加した。こうしたネットワークや研修会活動を通じてMCTに関する啓蒙普及活動が可能となり、多施設共同研究も可能な環境が整った。
さらに、個人用のMCT+(MCTplus)も、弘前大学の則包和也と川添郁夫の協力によって、ほぼ完成している。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] メタ認知トレーニング(Metacognitive Training; MCT)日本語版の開発2012

    • 著者名/発表者名
      石垣琢麿
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 54 ページ: 939-947

    • 査読あり
  • [学会発表] 統合失調症のメタ認知トレーニング

    • 著者名/発表者名
      石垣琢麿
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 発表場所
      愛知学院大学
  • [学会発表] A Pilot Study of Metacognitive Training (MCT) Japanese version

    • 著者名/発表者名
      Takuma Ishigaki
    • 学会等名
      European Association for Beahvioural and Cognitive Therapies 2012
    • 発表場所
      Geneve
  • [備考] MCT-Jネットワーク(Mネット)

    • URL

      http://www.mct-j.net/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi