• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

臨床心理面接における対話齟齬の理解:音声とうなずきの観点から

研究課題

研究課題/領域番号 22530737
研究機関京都教育大学

研究代表者

花田 里欧子  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (10418585)

研究分担者 井上 雅史  山形大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (50390597)
古山 宣洋  国立情報学研究所, 准教授 (20333544)
入野 俊夫  和歌山大学, システム工学部, 教授 (20346331)
キーワード臨床心理学 / 聴覚・音声学 / 認知科学 / 情報学 / 傾聴 / 対話齟齬 / うなずき / 短期療法/家族療法
研究概要

本研究の目的は、セラピスト-クライエント間の齟齬の生起とその解消にまつわる機構の解明を、「聴き方/聴かれ方」という聴くことにまつわる相互作用の観点から、臨床心理学、聴覚・音声学、認知科学、情報学の手法を組み合わせ用いることで、お互いの発話をうまく聴いたり、聴かれたりしていくための音声とうなずきの微細な関連性を解きほぐしていくことによりすすめることである。平成23年度は、前年度に開始した、1.臨床心理面接における対話データの整備、2.対話データのマルチモーダルな分析による知識発見、3.学習者への知識の還元と効果の検証、の一連の作業を継続・発展させた。具体的には、1.について、データ収集フィールドの拡大をはかり、教育現場のみならず医療現場でのデータを整備した。また、前年度に試行した収録プロセスを適宜修正し、より簡便なデータ収録体制の機材整備の改良をすすめた。2.について、セラピストとクライエントの発話や身振り(認知科学;古山)と聴き方/聴かれ方(聴覚・音声学;入野)の特徴量を、面接への影響や成否(臨床心理学;花田)の点から解釈し、知識化をすすめた(情報学;井上)。このなかで出されたひとつの知見として、カウンセリングが進行するということと、セラピスト-クライエント間の「聴き方/聴かれ方」ということの対応にかんする検討から、両者は必ずしも一軸に収束するものではなく、独立した軸としてとらえられる可能性が示唆された。3.について、学会や研究会で中間成果報告を行い、現時点での到達度の客観的評価を受けた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1.臨床心理面接における対話データの整備について、データ収集フィールドの拡大をはかり、教育現場のみならず医療現場でのデータを整備した。また、前年度に試行した収録プロセスを適宜修正し、より簡便なデータ収録体制の機材整備の改良をすすめた。以上により、データ整備は当初の計画以上に進展しており、それに対する、2.対話データのマルチモーダルな分析による知識発見の作業もあわせていっそうの進展をはかりたい。

今後の研究の推進方策

平成24年度は、最終年度になるので、これまでに得られた知識を集約的に体系化する。学会・研究会等での発表に重点を移していくために,集中的に【対話研究会】を持ちつつ,国内外の学会発表により,他学者のレビューを受ける。その上で,臨床心理学他の主要な学術雑誌に研究成果を論文としてまとめる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 腎移植予定の極端な食思不振を訴える透析患者への心理的援助2012

    • 著者名/発表者名
      一宮貴子; 阪田万佐代; 丸山今日子; 岸谷里美; 清田敦彦; 花田里欧子
    • 雑誌名

      大阪透析研究会会誌

      巻: 第30巻1号 ページ: 39-42

    • 査読あり
  • [学会発表] 対話の流れと頷きパターン変化2011

    • 著者名/発表者名
      井上雅史, 入野俊夫, 古山宣洋, 花田里欧子, 一宮貴子, 末崎裕康
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2010
    • 発表場所
      慶應義塾大,神奈川
    • 年月日
      2011-12-12
  • [学会発表] 腎移植を間近に控えた、極端な食思不振を訴える透析患者への心理的援助-「短期/家族療法」の臨床効果、第1報-2011

    • 著者名/発表者名
      清田敦彦, 一宮貴子, 花田里欧子
    • 学会等名
      第35回大阪府医師会医学会総会
    • 発表場所
      大阪府医師会館,大阪
    • 年月日
      2011-11-06
  • [学会発表] 腎移植予定の極端な食思不振を訴える透析患者への心理的援助-「短期/家族療法」の臨床効果、第2報-2011

    • 著者名/発表者名
      一宮貴子; 阪田万佐代; 丸山今日子; 岸谷里美; 清田敦彦; 花田里欧子
    • 学会等名
      第77回大阪透析研究会
    • 発表場所
      大阪国際会議場,大阪
    • 年月日
      2011-09-11
  • [学会発表] クライアントの主訴の遷移とその前後の身振り配置の変化2011

    • 著者名/発表者名
      末崎裕康, 古山宣洋, 花田里欧子, 井上雅史
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第30回秋季大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場,福岡
    • 年月日
      2011-09-02
  • [学会発表] 自主シンポジウム:家族療法の効果研究-システムとナラティブ-変数としての相互作用パターン2011

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子
    • 学会等名
      第28回日本家族心理学会大会
    • 発表場所
      鹿児島女子短期大学,鹿児島
    • 年月日
      2011-08-26
  • [学会発表] 原因不明の痛みを訴える透析患者に施行した家族療法に基づく心理カウンセリングの臨床効果2011

    • 著者名/発表者名
      清田敦彦, 丸山今日子, 山本理美, 吉井浩, 岸谷里美, 牧久美子, 花田里欧子
    • 学会等名
      第56回(社)日本透析医学会学術集会・総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,神奈川
    • 年月日
      2011-06-17
  • [学会発表] Manual and Accelerometer Analysis of Head Nodding Patterns in Goal-oriented Dialogues2011

    • 著者名/発表者名
      Inoue, M., Irino, T.Furuyama, N., Hanada, R., Ichinomiya, T., Massaki, H.
    • 学会等名
      HCI International 2011
    • 発表場所
      Orlando, Florida
    • 年月日
      2011-06-12
  • [学会発表] 自主シンポジウム:リフレクティング・プロセス再考臨床心理士養成指定大学院授業における応用2011

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子
    • 学会等名
      第28回日本家族研究・家族療法学会大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ),静岡
    • 年月日
      2011-06-04
  • [図書] 学校臨床-子ども・学校をめぐる教育課題への理解と対応-(本間友巳編)第3部学校をめぐる課題とその対応第9章学校への過度な要求2012

    • 著者名/発表者名
      花田里欧子
    • 総ページ数
      140-153(14)
    • 出版者
      金子書房

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi