• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

教員養成課程学生の学びの過程を解明する手法に関する教育臨床的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22530812
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関埼玉大学

研究代表者

宇佐見 香代  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (20294275)

研究分担者 八木 正一  埼玉大学, 教育学部, 教授 (70117026)
岩川 直樹  埼玉大学, 教育学部, 教授 (70251139)
庄司 康生  埼玉大学, 教育学部, 教授 (20216162)
舩橋 一男  埼玉大学, 教育学部, 教授 (80282416)
野村 泰朗  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (30312911)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード教育臨床的研究 / 教員養成 / 教師教育
研究概要

本研究は、これを分担する研究者に共有されている教育研究の問題意識・方法論即ち「教育の臨床的研究」が、教員養成及び教師教育の場にどのような構造転換や質的変化をもたらしつつあるのかを検証した研究である。質の高い学びが保障できる教員を育てるためには、教職を志望しつつある学生に質の高い教員養成教育を提供する必要がある。これからの教員養成・教師教育の制度改変の動向を踏まえつつ、これらの議論に資する題材を提供できるようにした。教育臨床学を学ぶ教員養成課程の学生の学びの過程を解明する手法についての実証的研究を行った。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 音楽科における異文化理解実践の系譜と課題2013

    • 著者名/発表者名
      八木正一
    • 雑誌名

      埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 12 ページ: 15-22

  • [雑誌論文] 意味が編み直されるということ-まなざしと声の内面化に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      中村麻由子・庄司康生
    • 雑誌名

      埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 11 ページ: 31-38

  • [雑誌論文] 音楽科における授業モデルに関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      八木正一・川村有美
    • 雑誌名

      埼玉大学教育学部紀要(教育科学)

      巻: 61-1 ページ: 121-130

  • [雑誌論文] 音楽科における鑑賞の授業構成に関する一考察-範例方式を視点として-2012

    • 著者名/発表者名
      山本真紀・八木正一
    • 雑誌名

      埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 11 ページ: 137-144

  • [雑誌論文] 教師を育てる・教師が育つ2011

    • 著者名/発表者名
      宇佐見香代
    • 雑誌名

      学習研究連盟・研究活動の集録

      巻: 37 ページ: 10-13

  • [雑誌論文] 私とあなたと私たち-『粘土と鋳型』から『編み目と編み物』へ-2010

    • 著者名/発表者名
      岩川直樹
    • 雑誌名

      現代と保育

      巻: 77 ページ: 6-16

  • [雑誌論文] 基礎の行方2010

    • 著者名/発表者名
      八木正一
    • 雑誌名

      音楽文化の創造

      巻: 56 ページ: 18-21

  • [学会発表] 『奈良さんぽ』学習(奈良女附小・谷岡義高教諭)にみるフィールドワーク体験学習の意義-自律的な学習における探究の豊かさについて考える-2012

    • 著者名/発表者名
      宇佐見香代
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2012-10-07
  • [学会発表] 履修カルテを補う教員養成課程での学びと教職とを結ぶ学習支援環境の検討~教職課程科目内容と関連づけた教員採用試験過去問題データベースの開発~2012

    • 著者名/発表者名
      野村泰郎
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2012-09-15
  • [学会発表] 「フィールドワーク体験で子どもは何を学んでいるのか2011

    • 著者名/発表者名
      宇佐見香代
    • 学会等名
      -『見る』と『書く』の間-日本生活科・総合的な学習教育学会
    • 発表場所
      岐阜聖徳大学
    • 年月日
      2011-06-18
  • [図書] 「戦後新教育とコア・カリキュラム-教育における「戦後啓蒙」の試みと挫折」『近代日本の人間形成と学校-その系譜をたどる』(木村元編著)2013

    • 著者名/発表者名
      舩橋一男
    • 総ページ数
      148-161
    • 出版者
      クレス出版
  • [図書] クイズ教材でたの しむ日本音楽の授業2011

    • 著者名/発表者名
      田中健次・ 八木正一
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      学事出版
  • [図書] 「教室=学びの場における教師の身体-わかること=子どもの文化への誕生を迎えるために」『教師の言葉とコミュニケーション』2010

    • 著者名/発表者名
      庄司康生
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      (秋田喜代美編)教育開発研究所

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi