• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

明治期における小学校理科の誕生と実業教育施策

研究課題

研究課題/領域番号 22530823
研究機関愛知県立大学

研究代表者

伊藤 稔明  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (40295572)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード理科教育史 / 教育令 / 小学校令 / 実業教育 / 農学校
研究概要

今年度は、明治期の実業教育施策の研究として、新潟県農学校に焦点をおいた研究をすすめた。当時の農学校は、農学校通則に準拠して設置されることになっており、この通則は、農学校を前期中等教育レベルの第一種農学校と、後期中等教育レベルの第二種農学校とに種別していた。農学校通則に基づいて設置された公立農学校は全国で13校あり、そのほとんどは第一種農学校であった。第二種農学校として設置されたのは、福岡農学校、岐阜県農学校及び、この新潟県農学校であった。ただ、新潟県農学校は、第一種農学校も併存して設置していた。この農学校を後に文部省は「完全ナル農学校」と評価する。今年度は、こうした特徴的な設置形態をもった新潟県農学校に関して、その設置から廃止への経緯を明らかにする研究を行った。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 新潟県農学校に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤稔明
    • 雑誌名

      愛知県立大学教育福祉学部論集

      巻: 第62号 ページ: 83-97

  • [学会発表] 小学校理科の誕生と「小学校及小学教場教則綱領」2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤稔明
    • 学会等名
      日本理科教育学会東海支部
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      20131110-20131110

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi