• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

美術教育における性差の研究 -男女の特性を活かす教育の構築に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 22530828
研究機関国立音楽大学

研究代表者

宇佐美 明子  国立音楽大学, 国立音楽大学音楽学部, 教授 (10286437)

研究分担者 中村 るい  国立音楽大学, 音楽学部, 非常勤講師 (50535276)
島田 由紀子  和洋女子大学, 人文学群, 准教授 (80369397)
キーワード性差研究 / 美術教育 / 学習指導論 / 教育学 / 芸術諸学
研究概要

22年度は、8回の例会を開催し分担者と協力者で意見交換をしながら研究をすすめた。
1 美術教育分野の大著を見直すローウェンフェルド著「美術による人間形成」などの大著には、男女それぞれの特徴が明記されていない。むしろ女児の表現を良しとしない記述が複数見られた。22年度は、0歳から6歳までの乳幼児606名の自由画を新たに収集・分析した。これまでの大著にみられない性の特徴を盛り込んだテキスト作成のために研究をすすめている。1)色面で表現する傾向のある女児画について、大著では否定する箇所があり訂正されねばならない。2)生理色から概念色への移行時期については、男児より女児が早かったが、色彩の発達を扱う文献は少ない。3)様式美を大切にする女児画と比較して、男児の図式期の表現が様式(図式)であるか否かなどを検証中である。
2 研究者・教師の意識研究者・教師は、子どもの表現には男女それぞれに特徴があることを知っているが、評価や教材選択に自分の性(興味関心の持ち方)が影響をしていることを認めたがらないことが分かった。これは本研究の成果が教育の場に貢献するうえで大きな壁になるだろう。そこで、美術教育系の学会誌などを対象に、研究テーマのキーワードを男女別に集計し、無自覚に選択されたテーマ(興味)の違いについて数値化することをすすめている。
3 性差を考慮した学習方法について1)利用者の多い代表的な描画指導法、酒井式・きみ子式の見直しをしたところ、酒井式は動きや構図など、きみ子式は色彩(色面)を重視する女性の特徴が反映されており、これらの描画方法を実践する場合、教師が性差を理解して指導する必要があることが分かった。2)鑑賞教育については、女流作家の作品がどのように評価されてきたか、同じ作品を男女の評論家がどのように論じているかなどを調査中。また、小中学生対象の美術館授業での記録を収集している。3)一般社会で広く流通し、影響力を持っと考えられる美術(史)検定などや、未来の美術(教育)界を担う若者たちの価値観を左右する画塾などの指導方法に、性による偏りがないか調査中。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 幼児の見立て-図形からの描画発達と性差-2011

    • 著者名/発表者名
      島田由紀子
    • 雑誌名

      美術教育学

      巻: 第32号 ページ: 173-184

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鑑賞教育に関する一考察-ブリヂストン美術館の古代美術コレクションを中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      中村るい
    • 雑誌名

      Minervium-授業研究報告集

      巻: 8巻 ページ: 58-68

  • [雑誌論文] 幼児の見立て(2)-図形の持つ色の影響-2011

    • 著者名/発表者名
      島田由紀子
    • 雑誌名

      和洋女子大学紀要

      巻: 第51集 ページ: 189-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児の図形による見立てと描画発達に関する縦断調査の比較検討2011

    • 著者名/発表者名
      島田由紀子
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 44巻

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもと色の世界2010

    • 著者名/発表者名
      宇佐美明子、中村るい、島田由紀子、勝浦クック範子、郡司明子、岡照幸
    • 雑誌名

      小児歯科臨床

      巻: 第15巻第12号 ページ: 9-53

  • [学会発表] 男女の特性を活かす美術教育の構築に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      宇佐美明子・中村るい・島田由紀子
    • 学会等名
      第33回美術科教育学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] 幼児期の未分化な表現と美意識の違いについて2011

    • 著者名/発表者名
      宇佐美明子
    • 学会等名
      幼児音楽研究会
    • 発表場所
      こども教育宝仙大学
    • 年月日
      2011-03-13
  • [学会発表] パルテノン・フリーズ彫刻の制作過程をめぐる諸問題-12神の立体復元をもとに-2010

    • 著者名/発表者名
      中村るい
    • 学会等名
      筑波大学大学院人間総合研究科研究戦略プロジェクト研究例会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] 幼児の図形による見立てと描画発達に関する縦断調査の比較検討2010

    • 著者名/発表者名
      島田由紀子
    • 学会等名
      第44回日本美術教育研究発表会
    • 発表場所
      武蔵野美術大学
    • 年月日
      2010-10-24
  • [学会発表] 胎生期性ホルモンの空間認知能への影響を粘土の造形表現からみた検討(第3報)2010

    • 著者名/発表者名
      島田由紀子
    • 学会等名
      第44回日本小児内分泌学会
    • 発表場所
      大阪市中央公会堂
    • 年月日
      2010-10-07
  • [学会発表] ブリヂストン美術館のヴィーナス-その美と鑑賞2010

    • 著者名/発表者名
      中村るい
    • 学会等名
      NPO法人博物館活動支援センター連続講座ヴィーナスの系譜
    • 発表場所
      東京ブリヂストン美術館
    • 年月日
      2010-08-08
  • [学会発表] 西洋美術におけるヴィーナス2010

    • 著者名/発表者名
      中村るい
    • 学会等名
      NPO法人博物館活動支援センター連続講座ヴィーナスの系譜
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2010-08-01
  • [学会発表] 幼児の図形による見立て(3)-2回の調査比較2010

    • 著者名/発表者名
      島田由紀子
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会
    • 発表場所
      松山東雲大学
    • 年月日
      2010-05-22

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi