1.アメリカの大学の調査,資料収集:アメリカ・オレゴン州のポートランド州立大学とオレゴン州立大学において,アメリカ大学カレッジ協会(AAC&U)が推進しているカリキュラム開発プロジェクトに関する現地調査,資料収集を行い,教育開発に携わる大学教員にインタビューをするとともに,初年次ゼミナールを見学することができた(2013年2月). 2.海外の高等教育改革の最新状況の把握と普及:アメリカの大学諸団体(アメリカ大学協会:AAU,AAC&Uほか)によるカリキュラムに関する各種提言・調査報告類の翻訳(英文和訳)を行い,調査結果および提言内容の比較,分析を行った. 3.海外の大学教育開発担当者との研究交流:アメリカ,ベルギー,ポーランドの大学教育開発担当者と研究交流を行い,先進事例を把握するとともに,国際比較の検討を行った.さらに海外の大学教育開発担当者の研究会(POD,ICED)等の所属研究者間のネットワークを利用した調査を行った. 4.カリキュラム研究会:月例カリキュラム研究会を開催し,アメリカ大学カレッジ協会によるカリキュラムに関する各種提言・調査報告書類を紹介するとともに,日本の大学カリキュラムとの比較,検討を行った. 5.学会・学会誌へ研究成果報告:大学職員のカリキュラム研究に関する学会発表を行った(2012年9月).アメリカ大学カレッジ協会によるカリキュラムに関する各種提言に関する研究成果報告(研究ノート)が,学内誌に掲載された(2013年3月).
|