• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

ベトナム高等教育ドイモイの新展開に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22530849
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関埼玉大学

研究代表者

山口 和孝  埼玉大学, 教育学部, 教授 (90182427)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード大学 / privatization / ドイモイ / 大学の質保証 / 大学評価 / 市場経済
研究概要

「ベトナム高等教育改革アジェンダ2006-2020」は、2001年の「2001-2010年教育発展戦略」を質的に転換し、2006年のWTO加盟を至上命題とする政府の方針によって、まったく思想の異なる書き手によって作成され、後者の政策の方向性を180度転換するものであった。
社会主義的理念を維持したままの私的教育機関の拡大は、(1)大学資源の所有権と利益分配のありかたをめぐって、社会的混乱を引き起こしていること、(2)大学法制が未整備のままで、会社法など商法に基づく大学経営の実態が明らかとなり、(3)私立大学の設立と経営的利益が、市場経済の中の「優良企業」として位置づけられ、教育理念や研究環境を欠いたままの「産業」として私立大学が展開していることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「ベトナム高等教育改革の構造と質保証問題」『大学改革・評価の国際的動向』2011

    • 著者名/発表者名
      山口和孝
    • 雑誌名

      大学評価学会

      ページ: 87-108

  • [雑誌論文] 「ベトナムの大学私立化政策と現状」『グローバライザーによる新自由主義高等教育改革の動態に関する比較制度的・法制的研究』2010

    • 著者名/発表者名
      山口和孝
    • 雑誌名

      平成21年度科学研究補助金中間報告書

      ページ: 109-121

  • [図書] 「グローバリゼーションとベトナムの大学改革-WTOと高等教育privatization-」細井克彦編『新自由主義大学改革』2013

    • 著者名/発表者名
      山口和孝
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      東信堂

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi