• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

小学校の「アイヌ民族の歴史と文化」学習のための授業開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22530872
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関苫小牧駒澤大学

研究代表者

伊藤 勝久  苫小牧駒澤大学, 国際文化学部, 教授 (90364299)

研究分担者 岡田 路明  苫小牧駒澤大学, 国際文化学部, 教授 (50445102)
蓑島 栄紀  苫小牧駒澤大学, 国際文化学部, 教授 (70337103)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード学校教育 / アイヌ教育
研究概要

「アイヌ民族の歴史と文化」学習を取り巻く学校や教育課程の現状を整理し、その課題を指摘するとともに、適切な授業実践と教材開発のためにどのように考え、何をしていくべきなのかを考察。また、アイディアを形にすべく、試案的に教材(自主研修のための自学自習教材・授業で使用するスライド素案)を作成するとともに、博物館などの生涯学習拠点と学校との連携を模索した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 学校教育における「アイヌ民族の学習」の課題-多文化的視座からの整理-2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤 勝久
    • 雑誌名

      環太平洋・アイヌ文化研究

      巻: 10 ページ: 19-30

  • [雑誌論文] 古代の「昆布」と北方社会-その実態と生産・交易-2013

    • 著者名/発表者名
      蓑島 栄紀
    • 雑誌名

      環太平洋・アイヌ文化研究

      巻: 10 ページ: 31-68

  • [雑誌論文] 続縄文文化とは何か?-続縄文文化と弥生・古墳文化、そして倭・日本との交流-2012

    • 著者名/発表者名
      蓑島 栄紀
    • 雑誌名

      北海道立北方民族博物館季刊「Arctic Circle」

      巻: 84 ページ: 4-9

  • [雑誌論文] 地図入門期の導入指導に関する一考察-ガニェの「学習の条件」による階層的地図指導法の分析-2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤 勝久
    • 雑誌名

      新地理

      巻: 59(3) ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「粛慎羽」再考-平安期の「北の財」とエゾ認識-2011

    • 著者名/発表者名
      蓑島 栄紀
    • 雑誌名

      環太平洋・アイヌ文化研究

      巻: 9 ページ: 29-56

  • [雑誌論文] 北方社会の史的展開と王朝・国家2010

    • 著者名/発表者名
      蓑島 栄紀
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 872 ページ: 38-48

    • 査読あり
  • [学会発表] 平安日本と擦文社会2011

    • 著者名/発表者名
      蓑島 栄紀
    • 学会等名
      北海道考古学会2011年度第5回月例研究会
    • 発表場所
      北海道大学総合博物館
    • 年月日
      2011-11-27
  • [学会発表] アイヌ史のなかの伝統・変容と構築-「続縄文」期・「擦文」期・「アイヌ文化」期の画期を再考する2011

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 学会等名
      国立民族学博物館主催特別展「千島・樺太・北海道アイヌのくらし」関連公開シンポジウム「温故知新アイヌ文化研究の可能性を求めて」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] 中世への胎動北の視点・南の視点2011

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 学会等名
      平成23年度文部科学省オープンリサーチセンター整備事業公開シンポジウム
    • 発表場所
      東北芸術工科大学
    • 年月日
      2011-09-03
  • [学会発表] 小学校のアイヌ民族文化理解教育の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤 勝久
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会第21回研究大会
    • 発表場所
      京都橘大学
    • 年月日
      2011-06-19
  • [学会発表] 古代蝦夷の形成・展開とその実態-文献史学の立場から-2011

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 学会等名
      北海道大学アイヌ・先住民研究センター主催第2回シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学アイヌ・先住民研究センター
    • 年月日
      2011-02-26
  • [学会発表] 地図入門期の導入指導に関する一考察-ガニェの「知的技能の階層区分」による分析-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤勝久
    • 学会等名
      日本地理教育学会2010年度大会
    • 発表場所
      山梨大学甲府西キャンパス
    • 年月日
      2010-08-21
  • [学会発表] 北方社会の史的展開と王権・国家2010

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 学会等名
      歴史学研究会2010年度大会(古代史部会)
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス
    • 年月日
      2010-05-23
  • [図書] 小学校の「アイヌ民族の歴史と文化」学習のための授業開発[科学研究費補助金基盤研究(C)課題番号22530872研究成果報告書]2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤勝久編
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      ひまわり印刷
  • [図書] 十~十一世紀の北東アジア情勢と「北の中世」への胎動、入間田宣夫編『北から生まれた中世日本』2012

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 総ページ数
      201-226
  • [図書] 北方世界との交流 荒野泰典、他編『律令国家と東アジア』2011

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀
    • 総ページ数
      305-318
  • [図書] アイヌ史を問いなおす-生態・交流・文化継承-2011

    • 著者名/発表者名
      蓑島栄紀編
    • 総ページ数
      213

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi