• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ドラマによるコミュニケーション能力育成のための保育者養成プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 22530880
研究機関東京都市大学

研究代表者

小林 由利子  東京都市大学, 人間科学部, 教授 (50245297)

研究分担者 岩田 遵子  東京都市大学, 人間科学部, 教授 (80269521)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード保育者養成 / ドラマ教育 / 演劇教育 / クリエイティブ・ドラマ / ドラマ活動 / コミュニケーション能力 / DIE / インプロビゼイション
研究概要

遊び/ドラマ/演劇連続体の考え方にもとづき、平成22年度~平成23年度までドラマによるコミュニケーション能力育成のための仮説保育者養成プログラムを作成し、修正して平成24年度にさらに仮仮説プログラムを作成し、実施した。そして、最終的なプログラムを開発した。
インプロビゼイションとDIE(Drama in Education)を組み合わせたプログラムを基礎にして、パペットを使ったクリエイティブ・パペトリーとクリエイティブ・ドラマのプログラムを応用として開発した。前者のインプロビゼイションでは、道具などを使わずゲーム形式のアクティビティであるインプロビゼイションのプログラムを開発した。その上で、ストーリー性とテーマ性のあるDIEを実施するプログラムを開発した。平成22年度と平成23年度は、DIEプログラムをクリエイティブ・パペトリーとクリエイティブ・ドラマを実施した後に行ったが、アメリカで発展した活動とイギリスで発展した活動であったため流れがスムーズにつながらなかった側面があった。そこで、平成24年度はインプロビゼイションの後に実施したところスムーズにプログラムを移行することができたので、最終プログラムとしてインプロビゼイションとDIEを組み合わせたプログラムにした。
クリエイティブ・パペトリーにおいて、身の回りにある素材を使ってパペットを作成し、それらを使ってお互いに見せ合うというアクティビティを重ねた。その結果、学生たちは、パペットの背後に隠れて登場人物を演じることに徐々に慣れていった。パペットを通してコミュニケーションを自然に行えるようになっていった。これらのアクティビティを十分に行った後で、実際に自分自身が登場人物なるクリエイティブ・ドラマを経験した。その結果、学生たちの言語的・非言語的コミュニケーション能力が育成できたと考える結果を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 英米のドラマ教育の考察(4)-ジョー・ウィンストンのドラマ活動例の検討を通してII-2013

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 雑誌名

      東京都市大学人間科学部紀要

      巻: 4 ページ: 33-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英米のドラマ教育の視点から見る低学年における劇活動-「へんしん!おはなしつくろう!ごっこ遊びからお話つくり、劇づくりへ-2013

    • 著者名/発表者名
      中山京子・小林由利子
    • 雑誌名

      帝京大学教育学部紀要

      巻: 1 ページ: 87-96

    • 査読あり
  • [学会発表] Teacher Training Program for Kindergarten and Nursery School Teachers to Understand Children's Natural Play through Drama Activities

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Kobayashi
    • 学会等名
      Pacific Circle Consortium (PCC)Conference 2012
    • 発表場所
      梨花大学(大韓民国)
  • [学会発表] なぜ、今、児童演劇か?

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 学会等名
      TACT/FEST大阪(国際児童青少演劇フェスティバルおおさか)国際シンポジウム
    • 発表場所
      TACT/FEST大阪(大阪)
    • 招待講演
  • [学会発表] ドラマ/演劇による保育者養成プログラム

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・椛島香代・山本直樹
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第22回大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学・武庫川女子短期大学部
  • [学会発表] ドラマによるコミュニケーション能力育成のための保育者養成プログラム開発-お店屋さんごっこの検討を通して-

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第22回大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学・武庫川女子短期大学部
  • [学会発表] ドラマ活動というワークショップの記録と評価-オーストラリアとニュージーランドの保育実践記録からの示唆-

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 学会等名
      日本演劇学会 演劇と教育研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
  • [図書] 保育に役立つストーリーエプロン2012

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      萌文書林
  • [図書] アシテジ日本センターの歩み-日本の児童青少年演劇の国際交流-2012

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・石坂慎二・香川良成
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      アシテジ日本センター

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi