研究課題/領域番号 |
22530901
|
研究機関 | 国立教育政策研究所 |
研究代表者 |
服部 英二 国立教育政策研究所, 社会教育実践研究センター, センター長 (90401942)
|
研究分担者 |
工藤 朝博 国立教育政策研究所, 社会教育実践研究センター, 社会教育調査官 (30555412)
伊藤 真木子 国立教育政策研究所, 社会教育実践研究センター, 専門調査員 (20534639)
青山 鉄兵 桐蔭横浜大学, スポーツ健康政策学部, 助教 (20510457)
|
キーワード | 社会教育 / 地域の教育力 / 社会教育事業 / 地域とのつながり / ソーシャルキャピタル / ネットワーク / 信頼感 |
研究概要 |
○「地域の教育力」の構成要素を昨年の研究実績や、既存のソーシャル・キャピタル研究の成果を整理し、本研究では「地域とのネットワーク、信頼感の醸成」と設定して調査研究を実施することとした。 ○先行研究等から「地域とのネットワーク、信頼感の醸成」を見るためには、生活行動を共にする範囲が適当であると判断し、調査領域の単位を小学校区程度に設定して調査研究を実施することとした。 ○「地域とのネットワーク、信頼感」がどのような環境で高められ、醸成されるのかを具体的に見ていくためには、全く異なる条件の地域では、比較する要素が多くなりすぎて、具体的な要素を絞りきれなくなるため、似たような条件の地域を対象に調査研究することとした。 ○上記の結果から、具体的な調査先を人口規模がほぼ同じであり、同じ県の教育行政の影響を受けている、栃木県日光市、那須塩原市、鹿沼市に設定した。3市の小学校区を対象地域として「質問紙調査」と,「聴き取り調査」を実施した。 ○「質問紙調査」は、各市の基本的な違いを考慮し「新興住宅地域」「農村地域」「旧市街地域」の3地区に区分、それぞれの区分から小学校2校を選定し、中学年の保護者を対象に実施した。 ○「質問紙調査」の内容は、「地域とのネットワーク」を調査するため、「自分の子どもとの関わり」「地域の子どもとの関わり」「学校との関わり」「地域住民との関わり」等、地域とのつながり等で構成している。 ○「聴き取り調査」は、3市の教育委員会事務局と「質問紙調査」対象校の校長、教頭、学校支援ボランティア等を対象に、「社会教育事業の実施状況」「各小学校区の特徴」「保護者や住民と学校の関係」「社会教育施設や学校職員との連携状況」等を中心に実施した。 ○3市18校の「質問紙調査」の結果を単純集計するとともに、「聴き取り調査」の結果をまとめ、「地域とのネットワーク、信頼感の醸成」について整理した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度実施予定の「指標の再整理」と「聴き取り調査」は、計画通り実施したが、東日本大震災による影響や計画になかった「質問紙調査」を実施したことで、「地域の活性化のための要素や特質の抽出」と「共通に見られる特徴を明らかにする」ための、調査結果の分析がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
「質問紙調査」と「聴き取り調査」の結果を分析し、「地域とのネットワーク、信頼感の醸成」に影響を与えていると思われる具体的な社会教育活動やそれを支援するしくみ等を抽出することにより、「教育投資と地域の活性化実態の相関」「地域の社会教育事業等の有効性」等について検証する予定。
|