• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高校教育改革に取り組む教師の改革対処型指導力の形成過程

研究課題

研究課題/領域番号 22530937
研究機関関西学院大学

研究代表者

南本 長穂  関西学院大学, 教職教育研究センター, 教授 (60108371)

キーワード高校教育改革 / 高校教師に求められる指導力 / 高校生の学習観と生活観 / 高校長
研究概要

本研究の目的は、近年の高校教育改革の成功に向けて高校教師がどのように取り組んでいるかを明らかにすることである。
平成22年度に取り組んだ1つ目は、とりわけ、改革に積極的に取り組み、一定の教育成果を上げている高校を取り上げ、在籍する高校生の学習と生活を明らかにしようとしたことである。総合学科への改編を行った高校を取り上げ、改編に伴う諸問題、変化の実態等を踏まえて、高校改革がどのように進み、当該高校で学ぶ生徒の生活と学習がどのような現状にあるかを探った。高校1年生と2年生に対して、3月の学年末に、こうした特徴を持つ高校での学習と生活に関する意識調査を実施した。学習観と生活観を探ることにより、改革の進む高校での生徒の特徴を明らかにすることができた。
2つ目に取り組んだことは、普通科高校における生徒の学習と生活、教師の教育活動や指導上の重点目標を明らかにし、今、教師に求められていることは何か、とりわけ、今日の高等学校教育の課題に対応できる、高校教師に求められる指導力とは何かを中心に、明らかにしようとした。各高校の高校生の現状に応じた教育の取り組み、その取り組みに求められる具体的な指導力、今後の高校教育の改善・改革の方向等に関して、普通科高校の校長2000名に対する郵送調査を行い、756名から回答を得た。現在、分析作業を進めている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 私立高校の特色ある教育に関する調査研究-高校が考える魅力と運営課題-2011

    • 著者名/発表者名
      南本長穂
    • 雑誌名

      『教職教育研究』関西学院大学教職教育研究センター紀要

      巻: 第16号 ページ: 27-43

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi