• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

教員養成・美術館・小中連携による批評力を育むグローバル時代の美術教育カリキュラム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22530976
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関広島大学

研究代表者

中村 和世  広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (20363004)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード図画工作 / 連携 / 美術館 / 批評力 / グローバル
研究概要

学校と美術館との連携に関する海外の最新事例の調査を踏まえて、子どもの感性・美的判断力を培う鑑賞学習は発達段階に応じて小学校から中学校まで系統立てることが可能であることを示し、広島県公立小学校教員 12 名と広島県立美術館学芸員 2 名の協力を得て小学生を対象とした題材・教材開発を行い、教員のための『広島県立美術館アートカード入門-鑑賞学習へのヒント-』(2011 年)、『広島アート・トーク入門-教室でできる美術館鑑賞』(2013 年)を刊行した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 『広島アート探検 教室でできる美術館鑑賞』プロジェクト-コミュニティを基盤にしたアクション・リサーチによる開発2012

    • 著者名/発表者名
      中村和世
    • 雑誌名

      大学美術教育学会

      巻: 45 ページ: 271-278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] J.デューイとA.C.バーンズによる美術教育運動に関する研究-1922 年から 1926 年までの財団創設期を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      中村和世
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要

      巻: 53 ページ: 97-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] InSEA/USSEA 大会(於 米国インディアナポリス)2012

    • 著者名/発表者名
      中村和世
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: 83 ページ: 58-59

  • [雑誌論文] 第52回全米美術教育学会 ニューヨーク大会報告-NAEA会長ロバート・セイボル先生から日本の美術教育者へのメッセージ2012

    • 著者名/発表者名
      中村和世
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: 840 ページ: 54-59

  • [雑誌論文] 言語活動に着目した小学校と美術館との連携のあり方を探る-『アート・スピークス!(Art Speaks!)』から『広島アート探検 教室でできる美術館鑑賞』への展開2012

    • 著者名/発表者名
      中村和世、永井明生、藤崎綾、三上玲子、増田紀美、西田恭子、柳原真由美、佐々木芳、國清あやか、加嶋真子
    • 雑誌名

      教育美術

      巻: 846 ページ: 56-61

  • [雑誌論文] 造形科における『言語活動』の目的、内容、方法を考える-ハリ-・ブロウディの美的教育論の実践化を通して-2012

    • 著者名/発表者名
      中村和世
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 12 ページ: 12-17

  • [雑誌論文] 造形科教育の目的-今日における J・デューイの美術教育論の継承と課題2011

    • 著者名/発表者名
      中村和世
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 11 ページ: 14-21

  • [雑誌論文] 「芸術の教育的価値に関する研究-F.パーカーとJ.デューイのカリキュラム論の比較を通して2011

    • 著者名/発表者名
      中村和世
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要

      巻: 52 ページ: 93-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 図画工作・美術科における『ブルームのタキソノミ-改訂版』の活用に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      中村和世、大和浩子、中島敦夫、吉川和夫
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 17 ページ: 71-80

  • [雑誌論文] 新教育の思想による美術教育の展開-フランシス・W・パーカーとパーカー・スクールの教育実践から2011

    • 著者名/発表者名
      中村和世
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌

      巻: 43 ページ: 231-238

    • 査読あり
  • [学会発表] Developing Children's Abilities for the Transfer of Art Learning: The Hiroshima Art Appreciation Project for Children2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Nakamura
    • 学会等名
      2012InSEA/USSEA Conference-Indianapolis
    • 発表場所
      Indianapolis U.S.A
    • 年月日
      2012-06-23
  • [学会発表] J・デューイとA・C・バーンズによる美術教育運動の実際に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      中村和世
    • 学会等名
      日本デューイ学会第55回研究大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-10-02
  • [学会発表] 進歩主義教育における芸術の教育的価値-F.パーカーとJ.デューイのカリキュラム論の比較を通して2010

    • 著者名/発表者名
      中村和世
    • 学会等名
      日本デューイ学会第54回研究大会
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2010-09-19
  • [図書] 広島県立美術館 アート・トーク入門-教室でできる美術館鑑賞-2013

    • 著者名/発表者名
      中村和世
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      広島県立美術館
  • [図書] 広島県立美術館 アートカード入門-鑑賞学習へのヒント-2011

    • 著者名/発表者名
      中村和世
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      広島県立美術館
  • [備考] (広島県立美術館 教育プログラム)

    • URL

      http://www1.hpam-unet.ocn.ne.jp/education/

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi