研究課題
基盤研究(C)
本研究の主要な研究成果は、次の2つである。(1) 各学年2クラス以下の小学校においては異学年・教職経験年数の教師のグループを編成し、各学年4クラス以上の小学校においては学年ごとに教師のグループを編成して、長期間の計画的な授業研究を行うという形の算数科授業改善システムが、教師の算数授業力と児童の算数学力の向上にとって有効であるということが明らかになった。(2) 小学校が1つの組織として行う授業研究においては、その教師集団が6年間の算数科の指導内容の系統と児童の思考の実態を理解することが重要であるという示唆が得られた。
すべて 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)
Nurturing Reflective Learnersin Mathematics
巻: 1 ページ: 269-288
Enhancing primarymathematics teaching and learning:Research report
巻: 1 ページ: 16-24
日本数学教育学会第44回数学教育論文発表会論文集
巻: 1 ページ: 1-9
InternationalComparative Study in MathematicsTeacher Training
巻: 2 ページ: 35-37
Proceedings ofCNUE 2010 International Conference onEducation
巻: 1 ページ: 117-127
Proceedings of ICMIEARCOME 5 Conference
巻: 1 ページ: 49-51
http://seeds.hiroshima-u.ac.jp/soran/g853hge/