• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

人格教育に基づく問題解決型の道徳授業の開発と実践に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22531019
研究種目

基盤研究(C)

研究機関岐阜大学

研究代表者

柳沼 良太  岐阜大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (30329049)

キーワード道徳教育 / 人格教育 / 問題解決学習 / プラグマティズム / ジョン・デューイ / ポストモダン / 道徳授業 / 体験活動
研究概要

本年度は、人格教育に基づく問題解決型の道徳授業について指導法を理論的に確立するために、人格教育と問題解決学習と関連した道徳教育について基本文献を収集し読解し構想した。次に、国内の小学校で教育実践しながら改良を試みるために、全国の小中学校を訪問指導して、道徳授業で実際に人格教育に基づく問題解決型の道徳授業を実践し、その教育効果を検証した。
実際に実施した研究成果として、まず、平成23年4月から国内外の人格教育や道徳教育に関する基本文献を検討した。特に、人格教育の研究書『Smart&Good School』の第1章から第4章までの翻訳を行った。また、人格教育の理論的背景にあるデューイ(John Dewey)のプラグマティズムや教育理論について研究論文を発表した。
次に、平成23年6月から問題解決型の道徳授業に着手している研究協力校(岐阜大学附属小学校をはじめ、広島県安芸高田市立吉田小学校、栃木県鹿沼市のさつきが丘小学校)と研究協議を引き続き行った。また、平成22年度の岐阜大学教職大学院の講義「道徳教育の開発・実践」において、国内外の道徳授業の理論と実践を検討した上で、院生と共に独自の道徳授業の指導案を作成した。
第三に、人格教育に基づく道徳授業と特別活動との関連性を検討して、日本特別活動学会のシンポジウムで研究発表した。また、共著『学校教育と道徳教育の創造』や単著『道徳ジャーナル』で問題解決型の道徳授業を人格教育と関連づけて考察した。また、ポストモダン社会と子どもの変容を関連づけて単著『ポストモダンの自由管理教育』を刊行した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] デューイの道徳教育論とプラグマティズム2010

    • 著者名/発表者名
      柳沼良太
    • 雑誌名

      日本のデューイ研究と21世紀の課題~日本デューイ学会設立50周年紀念論集~日本デューイ学会[編]

      ページ: 155-167

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 21世紀を生きる子どものための道徳教育(小学校編)2010

    • 著者名/発表者名
      柳沼良太
    • 雑誌名

      道徳ジャーナル(学研・小学)

      巻: 68号 ページ: 7-9

  • [雑誌論文] 21世紀を生きる子どものための道徳教育(中学校編)2010

    • 著者名/発表者名
      柳沼良太
    • 雑誌名

      道徳ジャーナル(学研・中学)

      巻: 69号 ページ: 7-9

  • [雑誌論文] 子どもの変容と特別活動の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      柳沼良太
    • 雑誌名

      日本特別活動学会会報

      巻: 55号 ページ: 1-3

  • [学会発表] 子どもの変容と特別活動の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      柳沼良太
    • 学会等名
      日本特別活動学会
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 年月日
      2010-08-21
  • [図書] ポストモダンの自由管理教育論~スキゾ・キッズからマルチ・キッズへ~2010

    • 著者名/発表者名
      柳沼良太
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      春風社
  • [図書] 学校教育と道徳教育の創造2010

    • 著者名/発表者名
      吉田武男・相澤伸幸・柳沼良太
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      学文社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi