研究課題/領域番号 |
22531025
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
伊藤 裕康 香川大学, 教育学部, 教授 (70279074)
|
研究分担者 |
伊藤 貴啓 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (10223158)
高田 準一郎 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授 (80454289)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 地域教材開発力 / 副読本開発 / ESD 授業開発 / フィールドワーク / 教員の養成方略 |
研究概要 |
教員養成での野外調査実習には、地域事象を把握する技能の育成に終始し技能を活かしたカリキュラム開発力の育成は視野ない。2006年度より実施するフィールドワークの成果をふまえた院生によるESD用地域副読本開発活動は、地域教材開発力養成に効果があった。だが、多大な労力を要し、他の養成機関で行い得るシステム化もできていない。本研究は、ESD 授業開発と関連させた副読本開発を試み、その易行化を図る中で知見から、地域教材開発力養成のシステム化を図ることを最終の目的とする。2013年度の研究実績は 以下の通りである。 1. 2011年度の副読本作成経験を省察し、以下の4点の知見を得た。 ①異なる大学の大学院生同士が協同することで教員に求められるチームとしての対応力が得られる。②教材開発のための資料収集・聞き取りを通じたコミュニケーション力が得られる。③それぞれの専門的内容を実際の授業や児童・生徒を想定して構成する授業構成力の経験を積むことができる。④「これからの教員に求める資質能力」(中央教育審議会2012年8月答申)のうち,課題探求型の学習デザイン構築や協同の学びのデザインなどの「専門職としての高度な知識・技能」に資するとともに,協同的作成や現地調査などにおいてコミュニケーション力やチームで対応する経験,そして地域や社会の多様な組織などと連携する経験を可能にする。 2.大学院生によるESD用副読本開発を踏まえ、愛知教育大学教育学部地理学専修生(学部生)によるESD用副読本開発『知のパイオニアー人びとをつなげる『食』の物語ー』を行った。 3.4年間の研究成果を報告書としてまとめた。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|