• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

外部専門家の活用による特別支援学校教員の専門性の向上

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22531054
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関常葉学園大学 (2012)
十文字学園女子大学 (2010-2011)

研究代表者

柳本 雄次  常葉学園大学, 教育学部, 教授 (30114143)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード特別支援学校 / 専門家間連携
研究概要

特別支援学校(肢体不自由教育)教員の自立活動指導における専門性の向上を図るため、学校の実態やニーズに基づき、特別支援学校では活用の目的・内容、専門家の職務を明確にし、校内に活用の担当部署・教員を配置すること、外部専門家の職種は理学療法士(PT)等医療職から心理職等に拡げ、活用内容も診断評価に関する情報提供だけでなく、指導計画・方法に関する指導助言、協働での指導実践に拡充することが望ましい。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 外部専門家からみた特別支援学校における連携・支援の現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      柳本雄次
    • 雑誌名

      運動障害教育・福祉研究

      巻: 11 ページ: 73-77

  • [雑誌論文] 理学療法士を活用した指導の改善と教師の意識について2013

    • 著者名/発表者名
      藤川雅人
    • 雑誌名

      運動障害教育・福祉研究

      巻: 11 ページ: 28-31

  • [雑誌論文] 肢体不自由児の在籍する特別支援学校における理学療法士の活用について2013

    • 著者名/発表者名
      藤川雅人
    • 雑誌名

      運動障害教育・福祉研究

      巻: 11 ページ: 120-130

  • [雑誌論文] 担任教諭の要因からみた外部専門家の活用-自立活動担当作成の「資料」を利用して-2013

    • 著者名/発表者名
      木澤健司
    • 雑誌名

      運動障害教育・福祉研究

      巻: 11 ページ: 58-64

  • [雑誌論文] 北海道及び札幌市における専門家との連携の実態と課題2013

    • 著者名/発表者名
      今野邦彦
    • 雑誌名

      運動障害教育・福祉研究

      巻: 11 ページ: 13-19

  • [雑誌論文] 外部専門家の特別支援学校に おける連携の実態と課題取り組み-うめだ・あけぼの学園の派遣側の取り組み-2013

    • 著者名/発表者名
      酒井康年
    • 雑誌名

      運動障害教育・福祉研究

      巻: 11 ページ: 65-72

  • [雑誌論文] 下妻特別支援学校における 外部専門家との連携・協働及び課題2013

    • 著者名/発表者名
      棚井加代子
    • 雑誌名

      運動障害教育・福祉研究

      巻: 11 ページ: 32-44

  • [雑誌論文] 地域で行う作業療法2012

    • 著者名/発表者名
      酒井康年
    • 雑誌名

      作業療 法ジャーナル

      巻: 46(8) ページ: 1037-1041

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 肢体不自由特別支援学校にお ける外部専門家との連携による自立活動指導 の実態と教員の専門性の向上2012

    • 著者名/発表者名
      柳本雄次
    • 雑誌名

      十文字学園女子大学児童教育実践研究

      巻: 5(1) ページ: 35-43

  • [雑誌論文] 各県・市における特別支援学校の外部専門家活用の取り組み

    • 著者名/発表者名
      柳本雄次
    • 雑誌名

      運動障害教育・福祉研究

      巻: 11 ページ: 78-119

  • [学会発表] 自主シンポジウ ム79 自立活動指導における外部専門家との 連携・活用の実態と課題-特別支援学校(肢体 不自由教育)の教員の専門性の向上をめざし て-2012

    • 著者名/発表者名
      柳本雄次・藤川雅人・今野邦彦・木澤健司・棚井加代子・酒井康年
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] 北海道特別支援教育(肢体不 自由教育)における自立活動教諭導入の成果 と課題(2)2012

    • 著者名/発表者名
      今野邦彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会論文集
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] 生活につながる自立活動「具体的な指導内容」の展開-肢体不自由校での教育実践からの考察-2011

    • 著者名/発表者名
      木澤健司・衛藤裕司
    • 学会等名
      日本特殊 教育学会第49回大会論文集
    • 年月日
      20110000
  • [学会発表] 北海道特別支援教育(肢体不 自由教育)における自立活動教諭導入の成果 と課題2011

    • 著者名/発表者名
      今野邦彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会論文集
    • 年月日
      20110000
  • [学会発表] 特別支援学校教員の自立活動等の指導の専門性の向上(4)-肢体不自由 特別支援学校における外部専門家との連携レベル とタイプの析出 -2011

    • 著者名/発表者名
      柳本雄次
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会 発表論文集
    • 年月日
      20110000
  • [学会発表] 理学療法士との連 携による授業改善の取組(2) 外部専門家と のケース会を通して2010

    • 著者名/発表者名
      藤川雅人・西沢勝則
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会論文集
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 肢体不自由教育における自立 活動指導の専門性-北海道における自立活動 教諭による指導-2010

    • 著者名/発表者名
      今野邦 彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会論文集
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 特別支援学校における自立活動指導の専門性の向上(3)-重度・重複障害教 育における外部専門家の活用・連携実態から-2010

    • 著者名/発表者名
      柳本雄次
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会発表論文集
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 肢体不自由のある 生徒の教科学習に外部専門官を活用した取り 組み-芸術(美術)の指導改善につながった作 業療法士への相談の仕方-

    • 著者名/発表者名
      木澤健司・衛藤裕司
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会論文集
  • [図書] 特別支援教育からインクルーシブ教育への展 望,クリエイツかもがわ2012

    • 著者名/発表者名
      柳本雄 次
    • 総ページ数
      187-204
    • 出版者
      インクルーシブ教育におけ る特別支援学校・教諭の改革,渡邉健治(編著)
  • [図書] 地域作業療法の実践事例 発 達支援,標準作業療法学 地域作業療法学2012

    • 著者名/発表者名
      酒井康年
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 特殊教育から特別支援教育 へ2011

    • 著者名/発表者名
      柳本雄次
    • 総ページ数
      10-24
    • 出版者
      福村出版
  • [図書] 外部専門家の視点で授業づく りを考える2010

    • 著者名/発表者名
      酒井康年
    • 総ページ数
      72-82
    • 出版者
      ジアース教新社

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi