• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

アーベル多様体のモジュライ空間のコンパクト化とlog幾何

研究課題

研究課題/領域番号 22540011
研究機関一橋大学

研究代表者

中山 能力  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (70272664)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード対数幾何学 / アーベル多様体 / トロイダル・コンパクト化
研究概要

当研究はアーベル多様体のモジュライ空間のコンパクト化を、log 幾何を用い、log アーベル多様体のモジュライ空間として構成することを目ざすものである。平成 25 年度は、梶原健氏、加藤和也氏と共同で、log アーベル多様体の固有模型および射影模型についての研究を進めた。固有模型については、平成 24 年度の結果を総合し、論文をまとめ専門誌に投稿することができた。現在査読を経て、改訂中である。射影模型の構成については、log アーベル多様体上の Gm torsor を始めとする、各種の形式 torsor の代数化が必要であることが判明した。これらの代数化について研究を続けた結果、固有模型を利用して、各種の torsor が代数化できることが証明できた。この結果、固有模型の存在を用いて射影模型が構成できることとなった。さらに、射影模型を用いることで、最終目標であるモジュライ空間の構成に不可欠な、log アーベル多様体自体の代数化も証明できると考えられる。射影模型については、その存在を証明することができたと思われることと、log アーベル多様体の代数化の証明にはまだしばらくの時間がかるであろうことから、射影模型の構成だけを論文にまとめるべく執筆中である。平成 26 年度は射影模型についてのこの論文を完成させると同時に、log アーベル多様体の代数化および形式モジュライ空間の構成を進め、最終目標であるモジュライ空間の構成をめざしたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当研究はアーベル多様体のモジュライ空間のコンパクト化を、log アーベル多様体のモジュライ空間として構成することを目ざすものであるが、平成 25 年度までに、模型(固有模型および射影模型)の理論がほぼ完成したこと、さらに、平成 25 年度には、形式モジュライ空間の構成や log アーベル多様体の代数化についての研究が進んだことから、おおむね順調であるといえる。

今後の研究の推進方策

平成 26 年度も、当初の予定通り、共同研究者の梶原健氏、加藤和也氏と緊密に連絡を取り合い、射影模型についての理論の詳細の検討を続ける他、形式モジュライ空間の構成や log アーベル多様体の代数化などの課題も検討し、最終目標であるモジュライ空間の構成をめざしたい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Neron models for admissible normal functions2014

    • 著者名/発表者名
      K. Kato, C. Nakayama, and S. Usui
    • 雑誌名

      Proc. Japan Acad. Ser. A Math. Sci.

      巻: 90 ページ: 6--10

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Log Neron models over surfaces, II2014

    • 著者名/発表者名
      C. Nakayama
    • 雑誌名

      Hokkaido Math. J.

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Logarithmic abelian varieties, Part III: Logarithmic elliptic curves and modular curves2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kajiwara, K. Kato, and C. Nakayama
    • 雑誌名

      Nagoya Mathematical Journal

      巻: 210 ページ: 59--81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classifying spaces of degenerating mixed Hodge structures, III: Spaces of nilpotent orbits2013

    • 著者名/発表者名
      K. Kato, C. Nakayama, and S. Usui
    • 雑誌名

      J. of Algebraic Geometry

      巻: 22 (4) ページ: 671--772

    • 査読あり
  • [学会発表] Degeneration of normal functions and log mixed Hodge theory2013

    • 著者名/発表者名
      C. Nakayama
    • 学会等名
      第 58 回代数学シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      20130828-20130828
    • 招待講演
  • [学会発表] Geometric log Hodge structures on the standard log point, I2013

    • 著者名/発表者名
      C. Nakayama
    • 学会等名
      ワークショップ「ホッジ理論と代数幾何学」
    • 発表場所
      東京電機大学(東京千住キャンパス)(東京都)
    • 年月日
      20130805-20130805
    • 招待講演
  • [学会発表] Topics in arithmetic geometry2013

    • 著者名/発表者名
      C. Nakayama
    • 学会等名
      数理科学セミナー
    • 発表場所
      一橋大学(東京都)
    • 年月日
      20130508-20130508
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi