• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

多次元レヴィ過程モデルに基づくリスクと価値の評価法の構築とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 22540148
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

宮原 孝夫  名古屋市立大学, 大学院・経済学研究科, 名誉教授 (20106256)

キーワード多次元レヴィ過程 / リスク尺度 / 価値尺度 / ポートフォリオの評価 / リアルオプションの評価
研究概要

本研究の目的は、数理ファイナンス理論に関連して、多次元レヴィ過程モデルを使って非完備市場または無裁定条件の成立していない市場における信用リスクやポートフォリオの価値などの評価法を確立することである。無裁定条件の成立を前提としない場合には、数理ファイナンスの理論で標準的になっている裁定理論を適用することはできず新しい価値評価法を導入することが必要である。
本研究に先立つ昨年までの研究の成果として、裁定理論によらない価値尺度の候補として「リスク鋭感的価値尺度(Risk-sensitive value measure)」が有力であることが示されていたが、今年度にはこの「リスク鋭感的価値尺度」が価値評価のための非常に優れた尺度であることの論拠をより明確にすることができた。この成果はJ. Real options and Strategy, Vol.3(2010)に掲載された論文にまとめられている。
さらにこの価値尺度の適用法についても検討し、リスク鋭感的価値尺度の中に含まれているリスク感応度を表わすパラメーターを推定する方法を導出し、途中経過の報告という意味で、ディスカッションペイパーの形にまとめた。この方法により、リスク鋭感的価値尺度を現実の具体的な問題に適用できる可能性が非常に高まったと言える。この方法の有効性は今後検証して行くことになる。
また、信用リスクの評価への応用およびポートフォリオの価値評価への応用についても、応用法の基本的な構想が得られた。従って、来年度以降にこれらの構想を実現して行くことが可能な段階に達したと言える。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] リスク鋭感的価値尺度によるプロジェクトの評価2011

    • 著者名/発表者名
      宮原孝夫
    • 雑誌名

      Discussion Papers in Economics(Nagoya City U.)

      巻: 531 ページ: 1-29

  • [雑誌論文] Risk-Sensitive Value Measure Method for Projects Evaluation2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyahara
    • 雑誌名

      Journal of Real Options and Strategy

      巻: 3 ページ: 185-204

    • 査読あり
  • [学会発表] Risk-Sensitive Value Measure Method for Projects Evaluation2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyahara
    • 学会等名
      QMF-2010
    • 発表場所
      シドニー(オーストラリア)
    • 年月日
      2010-12-17

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi