• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

放物型ハーディ空間のポテンシャル解析

研究課題

研究課題/領域番号 22540209
研究機関名城大学

研究代表者

鈴木 紀明  名城大学, 理工学部, 教授 (50154563)

キーワード放物型作用素 / ハーディー空間 / ポテンシャル論 / コンパクト作用素 / テープリッツ作用素
研究概要

放物型作用素の可積分な解の作るハーディー型およびベルグマン型の空間の解析をすすめている.特に,テープリッツ作用素のシャッテンクラスの分類を発展する形で,作用素が有限階数(finite rank)になるための条件を整理した.これまではテープッリッツ作用素を定義するラドン測度には増大条件を付加して考察してきたが,今回の研究は対称形式を利用して,増大条件を仮定しないで議論している.「Positive Toeplitz operators of finite rank on the parabolic Bergman spaces」のタイトルで論文を準備している.ポテンシャル解析との関連で,指数型の負荷を付けての多項式近似におけるいくつかの結果を得ている.1つはFavard型とJackson型の定理の関係であり,もう1つはFavard型不等式についてで,いずれも論文として発表した.また,マルチン境界に関して,放物型作用素からのアプローチによる成果を得て,「A parabolic approach to Martin boundaries for elliptic equations in skew product form」と題した論文として現在整理中である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

放物型ベルグマン型空間の考察とポテンシャル解析に関連しての多項式近似やマルチン境界に関しては計画以上に進展しているが,ベルグマン型空間との比較によるハーディー型空間に対する解析は思うようにできていない部分がある.

今後の研究の推進方策

放物型ハーディー空間の解析に重点を置くとともに,ポテンシャル解析として関連する多項式近似やマルチン境界に関する研究をよりすすめたい.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Schatten class Toeplitz operators on the parabolic Bergman space II2012

    • 著者名/発表者名
      M.Nishio
    • 雑誌名

      Kodai Math.J.

      巻: 35 ページ: 52-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多項式近似におけるFavard型定理とJackson型定理について2011

    • 著者名/発表者名
      酒井良二
    • 雑誌名

      名城大学総合研究所総合学術研究論文集

      巻: 10 ページ: 29-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Favard-type inequalities for exponential weights2011

    • 著者名/発表者名
      R.Sakai
    • 雑誌名

      Pioneer J.Math.And Math.Sci.

      巻: 3 ページ: 1-16

    • 査読あり
  • [学会発表] 放物型ベルグマン空間とテープリッツ作用素2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木紀明
    • 学会等名
      第54回函数論シンポジウム
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2011-10-09

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi