• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

弱束縛原子核における対相関と対移行反応

研究課題

研究課題/領域番号 22540262
研究機関東北大学

研究代表者

萩野 浩一  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (20335293)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード対相関 / ダイニュートロン相関 / 対移行反応 / 2中性子放出崩壊 / 2陽子放出崩壊 / 重イオン反応 / 核融合反応 / 中性子ハロー
研究概要

原子核の存在限界を規定する中性子ドリップ線及び陽子ドリップ線の外にある非束縛原子核の2核子放出崩壊は、核子2つ分の変化を伴う現象という意味で、本研究の研究課題名にある対移行反応とも密接に関連する課題である。今年度は主にこの現象の解明を行い、以下の研究成果を得た。1) 最近ミシガン州立大学で実験的に観測された 26O 核からの2中性子崩壊に関する実験データを3体模型を用いて解析した。崩壊スペクトルに対する対相関及びそれに起因するダイニュートロン相関の重要性を明らかにするとともに、ダイニュートロン相関のために2中性子が反対方向に放出される成分が増幅することを指摘した。この成果を Phys. Rev. C 誌に発表するとともに、2013年9月に韓国で行われた国際ワークショップや2014年3月に行われた日本物理学会等で口頭発表を行った。2) 6Be 核の2陽子放出崩壊現象を3体模型を用いて解析した。その際、崩壊の様子を直感的に理解することができる時間依存アプローチを開発した。崩壊のQ値(崩壊前後の原子核の質量差)と崩壊幅を同時に再現するためにはダイプロトン相関が重要な役割を果たしていることを明らかにした。また、二陽子の密度分布の時間発展を見ることにより、崩壊過程のダイナミックスを明らかにした。その結果、少なくとも崩壊過程の初期においては、初期状態にあったダイプロトン相関がそのまま保たれて2つの陽子が同じ方向に放出され、その後に終状態相互作用により2陽子が離れていく、という描像を得た。この成果は現在投稿論文を準備中であり、また、実際の計算を担当した大学院生が日本物理学会等で口頭発表を行った。これらの2核子放出現象の研究に加え、関連課題として、重イオン弾性散乱と核融合反応の関係、ハイパー核の反応断面積と縮み効果、ハイパー核の低励起双極子運動、に関する研究も行った。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of pairing on the symmetry energy and the incompressibility2014

    • 著者名/発表者名
      J. Margueron, E. Khan, G. Colo, K. Hagino, and H. Sagawa
    • 雑誌名

      Euro. Phys. J.

      巻: A50 ページ: 18-1 - 18-7

    • DOI

      10.1140/epja/i2014-14018-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlated two-neutron emission in the decay of unbound nucleus 26O2014

    • 著者名/発表者名
      K. Hagino and H. Sagawa
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 89 ページ: 014331/1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.89.014331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reaction cross sections of hypernuclei and the shrinkage effect2013

    • 著者名/発表者名
      T. Akaishi and K. Hagino
    • 雑誌名

      Phys. Rev.

      巻: C88 ページ: 047603/1-3

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.88.047603

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of the inverse Hamiltonian method to Hartree-Fock-Bogoliubov calculations2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanimura, K. Hagino, and P. Ring
    • 雑誌名

      Phys. Rev.

      巻: C88 ページ: 017301/1-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.88.017301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collective excitations of Lambda hypernuclei2013

    • 著者名/発表者名
      K. Hagino, J.M. Yao, F. Minato, Z.P. Li, and M. Thi Win
    • 雑誌名

      Nucl. Phys. A

      巻: 914 ページ: 151-159

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysa.2012.12.077

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-collective excitations in low-energy heavy-ion reactions: applicability of the random-matrix model2013

    • 著者名/発表者名
      S. Yusa, K. Hagino, and N. Rowley
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 88 ページ: 044620/1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.88.044620

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quasi-elastic scattering in the 20Ne+90,92Zr reactions: role of non-collective excitations2013

    • 著者名/発表者名
      S. Yusa, K. Hagino, and N. Rowley
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 88 ページ: 054621/1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.88.054621

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sum rule approach to a soft dipole mode in Lambda hypernuclei2013

    • 著者名/発表者名
      F. Minato and K. Hagino
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 88 ページ: 064303/1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.88.064303

    • 査読あり
  • [学会発表] 26O の2中性子放出崩壊2014

    • 著者名/発表者名
      萩野浩一
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] Mapping from quasi-elastic to fusion reactions2014

    • 著者名/発表者名
      萩野浩一
    • 学会等名
      VI International Conference FUSION14
    • 発表場所
      ニューデリー、インド
    • 年月日
      20140224-20140224
    • 招待講演
  • [学会発表] Two-neutron decay of 26O2014

    • 著者名/発表者名
      K. Hagino
    • 学会等名
      International Molecule-type workshop on new correlations in exotic nuclei and advances of theoretical models
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-03-10
  • [学会発表] Towards a microscopic theory for low-energy heavy-ion reactions2013

    • 著者名/発表者名
      萩野浩一
    • 学会等名
      INT Program INT-13-3 Quantitative Large Amplitude Shape Dynamics: fission and heavy ion fusion
    • 発表場所
      ワシントン大学、アメリカ
    • 年月日
      20131024-20131024
  • [学会発表] Heavy-ion reactions around the Coulomb barrier: an overview2013

    • 著者名/発表者名
      萩野浩一
    • 学会等名
      HaPhy-2013-09:Rare Isotopes and Nuclear Astrophysics with related topics workshop
    • 発表場所
      ポハン、韓国
    • 年月日
      20130925-20130926
    • 招待講演
  • [学会発表] Di-neutron correlation and two-neutron decay of nuclei beyond the neutron drip line2013

    • 著者名/発表者名
      萩野浩一
    • 学会等名
      HaPhy-2013-09:Rare Isotopes and Nuclear Astrophysics with related topics workshop
    • 発表場所
      ポハン、韓国
    • 年月日
      20130925-20130925
    • 招待講演
  • [学会発表] ハイパー核のソフト・ダイポール振動2013

    • 著者名/発表者名
      萩野浩一
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      20130920-20130923
  • [図書] 100 Years of Subatomic Physics2013

    • 著者名/発表者名
      K. Hagino, I. Tanihata, and H. Sagawa
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      World Scientific
  • [備考] 東北大学研究者紹介

    • URL

      http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/ec6698c3a992220c84cd1abb4cfead0f.html

  • [備考] 論文リスト

    • URL

      http://www.nucl.phys.tohoku.ac.jp/~hagino/plist.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi