• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

微視的核子間相互作用に基づく不安定原子核の殻構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22540266
研究機関千葉大学

研究代表者

中田 仁  千葉大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80221448)

キーワード殻構造 / 半現実的核子間有効相互作用 / 平均場近似 / テンソルカ / パイ中間子交換中心力 / 対相関 / 乱雑位相近似
研究概要

微視的な核子間相互作用に基づき原子核構造の殻構造の全体像を理論的立場から解明すること,またそれを通じて宇宙核物理学に対して基礎データを提供することを目指し,以下の研究を行った。
1.半現実的有効相互作用を用いた球対称平均場計算によりCa,Ni等の中質量核の殻構造を調べ,テンソルカやパイ中間子交換中心力のため陽子数依存性や中性子数依存性が生じること,またそれらが構造変化の原因となることを明らかにした。同時に,この領域の不安定核の構造に対して予言を与えた。具体的には,^<68>Niと異なり^<60>CaにおいてN=40がsubmagic numberとしての性質を失うこと,^<78>Niの基底状態が二重閉殻という性質を保持すること,及びそれに関連して第1励起状態のエネルギーと遷移強度,また^<86>Ni周辺でN=58がsubmagic numberに近い性質を持つこと,またCaやNiにおける中性子drip線の位置について,等である。
2.多くの平均場計算で無視されてきた,クーロンカの原子核の対相関に与える影響を調べ,クーロンカの影響が無視できないことを確認した上で,それを繰り込む簡便な処方を提案した。
3.球形核を対象として,半現実的有効相互作用を用いた準粒子RPA計算のための定式化とプログラム開発を行った。
4.半現実的有効相互作用を用いた平均場及びRPA計算のための,OpenMPによるプログラムの並列化とそのテストを行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Shell structure in neutron-rich Ca and Ni nuclei under semi-realistic mean fields2010

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 81 ページ: 051302(R)-1-051302(R)-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shell structure in neutron-rich Ca and Ni nuclei2010

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada
    • 雑誌名

      Modern Physics Letters A

      巻: 25 ページ: 1959-1962

  • [雑誌論文] Coulombic effect and renormalization in nuclear pairing2010

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada, M.Yamagami
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 83 ページ: 031302(R)-1-031302(R)-4

    • 査読あり
  • [学会発表] Mean-Field and RPA calculations with Gaussian expansion methods2010

    • 著者名/発表者名
      H. Nakada
    • 学会等名
      Aizu-JUSTIPEN-EFES Symposium "Cutting-Edge Physics of Unstable Nuclei"
    • 発表場所
      会津大学
    • 年月日
      2010-11-11

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi