• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

フレーバー対称性に基づく素粒子の標準理論の拡張

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22540271
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関金沢大学

研究代表者

久保 治輔  金沢大学, 数物科学系, 教授 (40211213)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード素粒子論 / 自発的対称性の破れ / 暗黒物質
研究成果の概要

フレーバー対称性と超対称性を導入することによって、素粒子の標準理論を拡張し、その現象論的帰結と実験的検証可能性を調査した。クォークの質量と混合行列が更に精密に測定されれば、フレーバー対称性は検証可能であることを明らかにした。また、フレーバー対称性のために暗黒物質の質量と中性子の電気双極子モーメントが、B中間子のCPの破れの大きさと密接に関連していることを見いだし、LHCbでBs中間子のCPの破れが高精度で測定されれば、フレーバー対称性は検証可能であることを示した。これらの結果を様々な国際会議で発表し、総合報告を行なった。

自由記述の分野

素粒子論

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi