• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

パイプライン分散並列処理によるリアルタイムフィードバックシステムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 22540319
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

伊藤 領介  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (90193531)

研究分担者 片山 伸彦  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (50290854)
キーワードリアルタイムデータ解析 / 並列処理
研究概要

3年度に渡る研究計画のうち初年度に当たる今年度は、パイプライン並列処理を行う基本要素となるコアフレームワークの開発に注力した。計画当初はBelleII実験とHSCで共通に使用する予定であったroobasfと呼ばれるフレームワークをベースにして開発を進めたが、それぞれの実験に特化された部分が多く一般的に使用するには難があることがわかった。そこでBelleII実験に参加するドイツグループと共同で新たにbasf2と呼ばれるフレームワークを開発し、これに並列処理機能を搭載することで、コアフレームワークとして使用することにした。本研究費で購入した2台のマルチコアCPUを搭載したPCサーバーを使用して、並列処理機能の実装を集中的に行い、実際に動作することを確かめた。しかし現在の実装では並列処理機能がユーザーに対して完全にトランスペアレントにならないため、さらに別の実装の研究を続けることにした。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Development of High Level Trigger Software for Belle II at SuperKEKB2011

    • 著者名/発表者名
      S.H.Lee, R.Itoh, et al.
    • 学会等名
      Computing in High Energy Physics 2011
    • 発表場所
      台北・台湾
    • 年月日
      2011-10-20

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2014-06-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi