• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

長時間気球観測データを用いた宇宙線反重陽子・反ヘリウムの精密探索

研究課題

研究課題/領域番号 22540322
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

吉村 浩司  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (50272464)

研究分担者 山本 明  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 教授 (30113418)
長谷川 雅也  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (60435617)
キーワード長時間気球観測 / 宇宙線 / 反重陽子 / 反ヘリウム / 太陽活動 / 初期宇宙 / 物質・反物質非対称 / 暗黒物質
研究概要

本年度は、BESS-Polar IIのデータを用いて反重陽子・反ヘリウムを探索するのに必要な測定器性能を得るための測定器の較正を行った。
1)中央飛跡検出器と高電圧電源、モニタの検証
回収した中央飛跡検出器と高電圧電源、モニタ回路を接続して、実際に高電圧をかけてフライト中の問題が再現するかを検証したところ、高電圧は所定の電圧まで安定してかかり、電流も正常な値を示し、フライト中の問題の再現はできなかった。現在、それぞれの個別でのテストを行い、問題の再現性を調べている。
2)超伝導ソレノイドの復元およびテスト
回収する際に、2つの部分に分けられた超伝導ソレノイドおよびクライオスタットの再組み立ててを行った。作業後に冷却および定格励磁を行い、問題のないことを確かめた。
3)中央飛跡検出器の較正
得られた(時間変動する)電場計算を元にして、フライト中のデータを用いた較正を行い、ドリフトパラメータを精度よく求めて、運動量分解能の最適化を図った。同時に中央飛跡検出器で測定されるエネルギー損失dE/dXに関しても、時間変化に応じた較正を行い精度を向上させた。
4)測定器全体の較正
中央飛跡検出器の較正により改善した運動量測定をもとに、その他の測定器(飛行時間測定用ホドスコープ、エアロジェルチェレンコフカウンター)の較正も行い、測定器性能の向上を図った。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 第2回南極周回飛翔宇宙線観測実験-BESS-Polar II報告2010

    • 著者名/発表者名
      吉村浩司
    • 雑誌名

      宇宙航空研究開発機構研究開発報告

      巻: JAXA-RR09-007 ページ: 31-51

    • 査読あり
  • [学会発表] "BESS-Polar II測定器回収ミッション報告"□2010

    • 著者名/発表者名
      吉村浩司, 他
    • 学会等名
      大気球シンポジウム
    • 発表場所
      JAXA/宇宙科学研究本部
    • 年月日
      2010-10-01
  • [学会発表] BESS-Polar II成果報告反陽子流束測定と反ヘリウム探索2010

    • 著者名/発表者名
      坂井賢一, 他
    • 学会等名
      大気球シンポジウム
    • 発表場所
      JAXA/宇宙科学研究本部
    • 年月日
      2010-10-01
  • [学会発表] BESS Polar-II実験反陽子流束解析報告(5)2010

    • 著者名/発表者名
      坂井賢一, 他
    • 学会等名
      日本物理学会2010秋季大会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2010-09-14
  • [学会発表] Search for Novel Origins of Cosmic-ray Antiprotons and Antimatter with BESS-Polar Flight over Antarctica.2010

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshimura
    • 学会等名
      ICHEP2010
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2010-07-24
  • [学会発表] The balloon-borne experiment with a superconducting spectrometer (BESS) program2010

    • 著者名/発表者名
      J.Mitchell, et al.
    • 学会等名
      COSPAR2010
    • 発表場所
      Brehmen, Germany
    • 年月日
      2010-07-23
  • [学会発表] Detector performances of the BESS-Polar II instrument during the second long-duration balloon flight over Antarctica.2010

    • 著者名/発表者名
      K.Sakai, et al.
    • 学会等名
      COSPAR2010
    • 発表場所
      Brehmen, Germany
    • 年月日
      2010-07-23
  • [学会発表] Search for Antihelium with BESS-Polar II2010

    • 著者名/発表者名
      S.Makoto, et al.
    • 学会等名
      COSPAR2010
    • 発表場所
      Brehmen, Germany
    • 年月日
      2010-07-22
  • [学会発表] Measurement of comic-ray antiproton spectrum at solar minimum with the BESS-Polar II flight in Antarctica2010

    • 著者名/発表者名
      K.Sakai, et al.
    • 学会等名
      COSPAR2010
    • 発表場所
      Brehmen, Germany
    • 年月日
      2010-07-22
  • [学会発表] Measurements of Cosmic-Ray Hydrogen and Helium Isotopes with BESS-Polar I2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kim
    • 学会等名
      COSPAR2010
    • 発表場所
      Brehmen, Germany
    • 年月日
      2010-07-22
  • [学会発表] The BESS-Polar Proton & Helium flux measurements2010

    • 著者名/発表者名
      T.Hams
    • 学会等名
      COSPAR2010
    • 発表場所
      Brehmen, Germany
    • 年月日
      2010-07-22
  • [学会発表] Search for Cosmic-ray Antiproton Origin and for Cosmological Antimatter with BESS2010

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshimura, et al.
    • 学会等名
      COSPAR2010
    • 発表場所
      Brehmen, Germany
    • 年月日
      2010-07-20
  • [備考]

    • URL

      http://bess.hep.sci.osaka-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2014-07-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi