• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

常圧氷は本当に72Kで秩序化するか? ー現代的理論アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 22540342
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

岩野 薫  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 助教 (10211765)

キーワード氷 / 数値シミュレーション / Ice XI
研究概要

水の氷の常圧下での秩序化相転移の存在の有無について理論の立場から結論を出すことを目的として、数値シミュレーションを行うことを計画している。22年度は本来ならまずモンテカルロ法の技法の1種である「交換レプリカ法」についてテストを行う予定であったが、国内の理論研究者のプレプリントにおいて強誘電体である秩序化氷(Ice XI)における反電場の重要性の指摘が22年度当初においてあったので、それについて考察した。確かに長距離クーロン相互作用を厳密に適用する限りそのような効果は存在するが、それは電磁気の教科書に載っている通り、サンプルの形状に依存する。またそれだけではなく、ドメイン(分域)の入り方にも依存し、結果的に形状如何により結論が変わるのではという感触得た。この事はこれからのシミュレーションにおける重要な留意点となる。また、モンテカルロ法にアルゴリズムについても検討を始めており、年度当初は交換レプリカ法を想定していたが、複数の専門家との議論を行うことにより「ループアルゴリズム」が有効ではないかという感触を得た。現在、このアプローチに基づきプログラム開発を進めている。また、既にこの計画の前に主要な結果を得ていた回転束縛振動(リブレーション)について本計画の基礎となる結果であるので必要な補足研究(より単純な単位胞による計算の省力化やブリルワンゾーンの対称化、また全モードの可視化など)をこの計画内に組み入れて実行した上で、論文を出版し、また国際会議で発表を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Propagating Libtrations in Ice XI : Model Analysis and Coherent Inelastic Neutron Scattering2010

    • 著者名/発表者名
      岩野薫、横尾哲也、小黒貢、池田進
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn.

      巻: 79 ページ: 063601-1-063601-4

    • 査読あり
  • [学会発表] Propagating nature of Librations in Ice XI2010

    • 著者名/発表者名
      岩野薫, 横尾哲也、小黒貢、池田進
    • 学会等名
      PCI2010
    • 発表場所
      北大、札幌
    • 年月日
      2010-09-07

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi