• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ピセンのドーピング効果と電子物性

研究課題

研究課題/領域番号 22540364
研究機関財団法人高輝度光科学研究センター

研究代表者

藤原 明比古  財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 主席研究員 (70272458)

キーワード有機半導体 / 分子性固体
研究概要

本研究では、ピセンのドーピング効果と電子物性の相関を調べることを目的としている。初年度である平成22年度は、より効率的な電界効果による電子物性変調を第一の目的とした。具体的には、高い性能を持つ電界効果トランジスタの作製とその評価である。その結果、以下の成果を達成した。
1. これまで、ピセンFETは、その動作においてヒステリシスが非常に大きく、基礎物性評価としても応用としても性能に問題があった。今回、疎水性の高い基板を用いてFETを作製することで、ヒステリシスを大幅に抑制することに成功した。
2. 高い性能を示すピセンFETは1ppmというわずかな酸素に応答することを明らかにした。酸素のみを選択的、かつ、高効率で検出できる特性は、センサへの応用が可能なことを示している。酸素暴露によるデバイス電流の増加はデバイス界面付近のトラップの現象と理解してきたが、今回のデバイスにおいて、酸素を暴露したFETでは、高電圧側で電流の抑制効果も見られ、酸素暴露による電流増加の起源と逆の効果の観測もされた。バルクの特性と、界面の特性の特長が表れたとして理解できる。
3. ベンゼン環がアームチェア型に5個連なったピセンのFETが酸素に敏感なのに対して、7個連なった[7]フェナセンは、酸素暴露に対してデバイス特性が安定であることを発見した。今後の安定的なデバイス、再現性の高い物性評価に向けた新しい材料とフェナセン系分子の安定性に関する知見が得られた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Characteristics of field-effect transistors with 1D extended hydrocarbon, [7] phenacene2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Sugawara, 他
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett.

      巻: 98 ページ: 013303

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 有機分子性固体における電界効果キャリア注入と物性制御2011

    • 著者名/発表者名
      久保園芳博, 他
    • 雑誌名

      表面科学

      巻: 32 ページ: 27-32

  • [雑誌論文] 芳香族有機分子による超伝導体の開発2011

    • 著者名/発表者名
      久保園芳博, 他
    • 雑誌名

      ファインケミカル

      巻: 40 ページ: 5-13

  • [雑誌論文] Quantitative analysis of O_2 gas sensing characteristics of picene thin film field-effect transistors2010

    • 著者名/発表者名
      X.Lee, 他
    • 雑誌名

      Org.Electron.

      巻: 11 ページ: 1394-1398

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ピセンの超伝導2010

    • 著者名/発表者名
      久保園芳博, 他
    • 雑誌名

      固体物理

      巻: 45 ページ: 361-370

  • [雑誌論文] ピセン超伝導のメカニズム-その物性化学とエレクトロニクス応用2010

    • 著者名/発表者名
      久保園芳博, 他
    • 雑誌名

      化学

      巻: 65 ページ: 52-57

  • [雑誌論文] 芳香族分子ピセン結晶における超伝導の発見2010

    • 著者名/発表者名
      久保園芳博, 他
    • 雑誌名

      物理学会誌

      巻: 65 ページ: 978-983

  • [備考]

    • URL

      http://www.spring8.or.jp/ja/memberdata/05231

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi