• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

量子物理学と非平衡熱統計力学との相互適用

研究課題

研究課題/領域番号 22540407
研究機関東京大学

研究代表者

清水 明  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10242033)

キーワード非平衡 / 非線形 / 線形応答関数 / 非線形応答関数 / ポンプ・プローブ
研究概要

非平衡状態を実験的に調べる標準的手法であるポンプ・プローブ型の実験で得られる、プローブに対する応答関数の普遍的性質について、研究した。最近我々が見いだしだ普遍的性質は、プローブに対する線形の応答関数の普遍的性質であった。また、ポシプの周波数ガゼロで、ポンプもプローブも空間変化が舞いことを仮定していた。
これを拡張するために、まず、プローブに対する非線形の応答関数の普遍的性質にまで拡張した。この結果は厳密である。このような、熱・統計力学を(線形応答領域を超えた)非平衡状熊に拡張しながら、非線形応答関数の厳密な普遍的性質を見いだたのは、この研究が初めてである。
さらに、プローブだけでなくポンプも時間変動するケースの、線形応答に拡張した。これにより、時間変化する非平衡状態にまで理論が拡張できたことになる。このような、熱・統計力学を(線形応答領域を超えた)、時間変動する非平衡状態に拡張しながら、線形応答関数の厳密な普遍的性質を見いだしたのは、この研究が初めてである。
これらの拡張により、量子物理学の多くの実験に厳密なき理論が適用できるようになった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Universal Properties of Nonlinear Response Functions of Nonequilibrium Steady States2010

    • 著者名/発表者名
      A.Shimizu
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn.

      巻: Vol.79 ページ: 113001-1-113001-4

    • 査読あり
  • [学会発表] 時間変動する場に駆動された非平衡状態の応答関数の普遍的性質2011

    • 著者名/発表者名
      清水明、弓削達郎
    • 学会等名
      日本物理学会第66回年次大会
    • 発表場所
      震災のため予稿集と公開サイトによる発表
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] 多重周波数非平衡分子動力学シミュレーション2011

    • 著者名/発表者名
      李凡, 弓削達郎, 清水明
    • 学会等名
      日本物理学会第66回年次大会
    • 発表場所
      震災のため予稿集と公開サイトによる発表
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] 非平衡定常状態の非線形応答関数の普遍的性質2010

    • 著者名/発表者名
      清水明、弓削達郎
    • 学会等名
      非平衡系の物理-非平衡ゆらぎと集団挙動
    • 発表場所
      湯川記念館
    • 年月日
      2010-11-19
  • [学会発表] 交換関係のマクロな現れ-非平衡マクロ系のマクロな応答関数の普遍的性質2010

    • 著者名/発表者名
      清水明
    • 学会等名
      小澤正直先生ダブル受賞記念講演会
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 年月日
      2010-09-17
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi