• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

量子物理学と非平衡熱統計力学との相互適用

研究課題

研究課題/領域番号 22540407
研究機関東京大学

研究代表者

清水 明  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (10242033)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード量子統計力学 / 量子計算機 / マクロ量子系
研究概要

応募者らが作り上げた、量子統計力学のまったく新しい定式化を、カノニカル形式にまで発展させた(S. Sugiura and A. Shimizu, Phys. Rev. Lett. 111 (2013) 010401)。
この定式化では、たった1個の量子純粋状態で平衡状態を表し、その状態から、統計力学の対象になるようなあらゆる物理量を求めることができる。従来の統計力学では、ひとつの平衡状態を求めるのに、指数関数的に多い量子状態を求めなければならなかったが、たった1個で済んでしまうのだ。そのため、この定式化は、計算手法としても優れており、従来は計算できなかったような系の統計力学的性質を計算できるようになった。その実例として、カゴメ格子上の量子反強磁性ハイゼンベルグ模型の、いわゆる比熱のダブルピークの問題を解決した。
また、量子計算機を、量子統計力学の対象になるような量子多体系として扱い、その量子状態の異常性を調べる理論を定式化した(A. Shimizu, Y. Matsuzaki and A. Ukena,J. Phys. Soc. Jpn. 82 (2013) 054801)。
量子統計力学では、通常は、並進対称な物理系を扱う。それに対して量子計算機では、あらわれる量子状態は、プログラム次第で変わるし、同じプログラムを走らせても入力次第で変わる。さらに、どんな実装をしているかで大きく変わってしまう。そこでまず、これらの差異を吸収して、通常の量子統計力学の土俵に載せるための理論を作った。次に、それを用いて、量子計算機が古典計算機に比べて真のスピードアップを達成するようであれば、必ず異常な量子状態が現れる、という応募者らの予想(Ukena and A. Shimizu,Phys. Rev. A69 (2004) 022301)を厳密に定式化し直した。これにより、応募者らの安定性に関する一般的な理論(Shimizu and T. Miyadera, Phys. Rev. Lett. 89 (2002) 270403)が、すべての量子計算機に適用できるようになり、量子計算機内の量子状態の安定性が調べられるようになった。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Canonical Thermal Pure Quantum State2013

    • 著者名/発表者名
      S. Sugiura and A. Shimizu
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 111(selected as Editors' suggestion) ページ: 010401-1--010401-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.111.010401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Necessity of Superposition of Macroscopically Distinct States for Quantum Computational Speedup2013

    • 著者名/発表者名
      A. Shimizu, Y. Matsuzaki and A. Ukena
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 82 ページ: 054801-1--054801-16

    • DOI

      10.7566/JPSJ.82.054801

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 量子純粋状態による統計力学の定式化2013

    • 著者名/発表者名
      清水 明, 杉浦祥
    • 雑誌名

      数理科学

      巻: 600 ページ: 50-55

  • [学会発表] 熱的な量子純粋状態によるFermion系の数値解析2014

    • 著者名/発表者名
      日向理彦,杉浦祥,堺和光,清水明
    • 学会等名
      日本物理学会 第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学 湘南キャンパス
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 一個の量子純粋状態による統計力学2014

    • 著者名/発表者名
      清水 明, 杉浦祥、日向理彦、堺和光
    • 学会等名
      量子論の諸問題と今後の発展(QMKEK5)
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 年月日
      20140310-20140311
  • [学会発表] 量子純粋状態による統計力学の定式化2014

    • 著者名/発表者名
      清水 明, 杉浦祥、日向理彦、堺和光
    • 学会等名
      ワークショップ「統計力学の最近の展開」
    • 発表場所
      小柴ホール(東大理)
    • 年月日
      20140303-20140303
    • 招待講演
  • [学会発表] Thermal Pure Quantum Formulation of Statistical Mechanics2013

    • 著者名/発表者名
      Sho Sugiura and Akira Shimizu
    • 学会等名
      The 25th International Conference on Statistical Physics of the International Union for Pure and Applied Physics
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20130722-20130726
  • [備考] 清水研ホームページ

    • URL

      http://as2.c.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi