• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

パラメトリック増幅媒質中の超低速パルス伝搬

研究課題

研究課題/領域番号 22540411
研究機関熊本大学

研究代表者

光永 正治  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (90332882)

キーワード電磁誘導透過 / パラメトリック増幅 / 誘導ラマン散乱 / 4光波混合 / 飽和吸収 / マッチトパルス / 超低速伝搬 / 相関光子対
研究概要

ナトリウム原子のラムダ型3準位系とラダー型3準位系を用いて、電磁誘導透過に代表される量子干渉効果の挙動を解析した。ラムダ型3準位系としては、3S1/2 F=1→3P1/2 F=1(2)→3S1/2 F=2準位を用い、前年度に確立した4準位系Liouville方程式より、数値解析を行い、電磁誘導透過及びパラメトリック増幅の振る舞いを、カプリング光周波数、カプリング光強度、原子密度、位相緩和速度、等のパラメーターを変化させることで、詳しく解析した。また、ラダー型3準位系においては、3S1/2 F=1(2)→3P1/2→4D3/2準位あるいは3S1/2 F=1(2)→3P3/2→4D3/2,5/2準位を用いて、上遷移にカプリング光、下遷移にプローブ光を用いることで、ラダー型EITの実験を行った。ラムダ型3準位系の場合、あるカプリング周波数にすると、EIT信号がほとんど消失し、しかもその小さな信号が2つの線に分裂するという奇妙な現象を観測したが、これは、量子力学的な2つの素過程の干渉効果であるという説明で極めてうまく説明することができた。理論とシミュレーションと実験は良い一致をみた。ラダー型3準位系においては、カプリング光の存在のもとに観測されるプローブ光の光誘起偏光回転の問題をとりあげ、最大18度の偏光回転角度を観測した。また、偏光回転のプローブ周波数依存性は、円偏光2色性のスペクトルとクラマース・クローニッヒの関係になっている事を実験的に確かめた。さらに、カプリング光をパルスにすることで、プローブ光もオンオフされる、いわゆる光スイッチの実験も行い、100ナノ秒を下回る応答速度を観測した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

マッチトパルス、あるいはパラメトリック増幅過程の理論的検証に関しては、4準位系の理論でほぼ説明できるようになった。しかしながら、マッチトパルスの伝搬の挙動に関しては、特に実験面においてまだ解析が進んでいない。遅れ時間や増幅率の、種々のパラメーター依存性の詳細な、かつシステマティックな解析が必要になる。

今後の研究の推進方策

ラムダ型とラダー型の場合でのパルス伝搬の様子をさらにシステマティックに解析する。また、2つのビームの交差角度による信号の振る舞い、位相整合の問題等も理論的な検討が必要になる。カプリング光の横方向強度依存性も考慮し、ガウシアンビームの場合のセルフフォーカシングの問題等も理論、実験の課題とする。カプリング光とプローブ光として、2台の独立なレーザーを用いるか、あるいは1台のレーザーを音響光学変調器により周波数シフトをさせるかで、信号の振る舞いに違いがないか、チェックする。また、信号強度、遅れ時間にバッファーガスの影響があるかどうかも確かめる必要がある。バッファーガス圧力の違う試料を数個用意し、信号のバッファーガス依存性を調査する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Coherent pump-probe spectroscopy in sodium vapor : From electromagnetically induced transparency to parametric amplification2011

    • 著者名/発表者名
      K.Takahashi
    • 雑誌名

      Phys.Rev.A

      巻: 83 ページ: 063824-1-9

    • 査読あり
  • [学会発表] ラダー型3準位系における光誘起偏光回転の測定2012

    • 著者名/発表者名
      谷口秀也
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] ナトリウム蒸気におけるコヒーレントポンププローブ分光2011

    • 著者名/発表者名
      椙村祥太
    • 学会等名
      光物性研究会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] 量子干渉効果による光誘起偏光回転2011

    • 著者名/発表者名
      本坊尚也
    • 学会等名
      光物性研究会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] 光検出磁気共鳴を用いた核ゼーマン分裂の観測2011

    • 著者名/発表者名
      保科圭孝
    • 学会等名
      光物性研究会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] Transition from EIT to parametric amplification2011

    • 著者名/発表者名
      S.Sugimura
    • 学会等名
      ICAST2011
    • 発表場所
      Jinan, China
    • 年月日
      2011-09-25
  • [学会発表] 光RF2重共鳴による核ゼーマン分裂の観測2011

    • 著者名/発表者名
      藤田和希
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-22

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi