• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

生体分子の量子ダイナミクス:その理論的解明と制御

研究課題

研究課題/領域番号 22540421
研究機関日本医科大学

研究代表者

藤崎 弘士  日本医科大学, 医学部, 講師 (60573243)

研究分担者 高見 利也  九州大学, 情報基盤研究開発センター, 准教授 (10270472)
菊地 浩人  日本医科大学, 医学部, 准教授 (00224907)
キーワード生物物理 / 化学物理
研究概要

近年、生体分子の振動状態を動的に検出することのできる、時間分解分光の技術が発達してきており、生物学的に重要な知見をもたらしている。本研究では、そういった時間分解分光に対応する時間スケール(ピコ秒~ナノ秒)の生体分子の量子ダイナミクスを理論・計算的手法で明らかにすることを目的とする。この時間スケールは生命現象を語る上で非常に短い時間スケールであるが、機能の第一段階のステップとして重要である。生体分子の特性を十分つかむために、単純化したモデル計算ではなく、量子化学計算を用いて、ポテンシャル面を精度よく記述する。その後に、励起された振動モードからのエネルギー移動を調べるために、アクティブな状態空間を切り出し、その空間内で効率的な量子ダイナミクス計算を行う。その方法論を確立し、いくつかの生体分子に関して実験との比較を行い、その応用として、レーザー外場をかけた場合の制御の問題も取り扱う。
Gerhard Stock教授とのフライブルグ大学(ドイツ)での共同研究により、分子階層モデルによって量子ダイナミクスを記述する新しい方法論を見出し、それを実装した。また、その際の具体例としては、小さな生体分子である、N-methylacetamide(12原子)や、アミドIモードをもつPBN分子(29原子)を取り上げ、具体的に量子ダイナミクス計算を実行した。その結果、前者ではアミドIモードの振動緩和は非常に速い(サブピコ秒)が、後者ではゆっくりしている(数十ピコ秒)ことが分かった。これは物理的には、前者ではアミドIモードが近接しているモードと強くカップルしているのに対して、後者ではドアウェイ・モードが空間的に離れているためである。ただし、PBN分子に関しては、Rubtsovらによる実験ではアミドIモードと遠く離れた振動モードが動的にカップルしていることが分かっているので、それを再現するために、アクティブ空間のより効率的で大規模な切り出し方を試している段階である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画では、既に生体分子に対する量子ダイナミクスの方法論を確立し、ミオグロビンのような大きな生体分子をQM/MM計算してポテンシャルの非線形を調べているはずであるが、まだ、方法論の調整を行っている段階である。また、去年度はレーザー制御の問題も十分に進まなかった。

今後の研究の推進方策

やや遅れ気味ではあるが、生体分子に対する量子ダイナミクスの方法論は確立されつつあるので、後は具体的な分子に対する応用計算を進めればよい。今年度は、方法論に関する論文をまとめながら、ミオグロビンに対するQM/MM計算、また、レーザー制御の問題に取り組む予定である。これらは分子階層モデルのハミルトニアンを作るための方法論ができれば比較的、速く進むものと期待される。また、これらを効率よく並列計算するためのハードやアルゴリズムもすでに申請者のところに存在している。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Different inhibitory potency of febuxostat towards mammalian and bacterial xanthine oxidoreductases : insight from molecular dynamics2012

    • 著者名/発表者名
      H.Kikuchi, H.Fujisaki, T.Furuta, K.Okamoto, S.Leimukuhler, T.Nishino
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 2 ページ: 331-1-331-8

    • DOI

      DOI:10.1038/srep00331

    • 査読あり
  • [学会発表] 生体分子におけるパスサーチ・パスサンプリング2012

    • 著者名/発表者名
      藤崎弘士
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      関西学院大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] 分子階層モデルを使った量子ダイナミクスII2012

    • 著者名/発表者名
      藤崎弘士, 菊地浩人, 戸田幹人, 高見利也
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] 量子統計に従ったプロトン移動反応の経路探索2012

    • 著者名/発表者名
      志賀基之, 藤崎弘士
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] 生体分子の分子動力学時系列データに対する統計解析22012

    • 著者名/発表者名
      戸田幹人, 高見利也, 福水健次, 菊地浩人, 藤崎弘士
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] カオス系の最適制御問題における量子古典対応22012

    • 著者名/発表者名
      高見利也, 藤崎弘士
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] Path sampling based on path integral : Quantum string method and Onsager-Machlup action functional approach2012

    • 著者名/発表者名
      藤崎弘士
    • 学会等名
      高次元のサンプリングとデータ解析からみたシミュレーション科学
    • 発表場所
      統計数理研究所(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-07
  • [学会発表] A multiscale approach for path sampling : Application to peptides2012

    • 著者名/発表者名
      H.Fujisaki, M.Shiga, A.Kidera
    • 学会等名
      56^<th> Annual Meeting of Biophysical Society
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2012-02-26
  • [学会発表] ミオシンATPaseにおける加水分解の反応経路:QM/MM法による計算2011

    • 著者名/発表者名
      香川浩、藤崎弘士、菊地浩人、志賀基之
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 年月日
      20110900
  • [学会発表] 生体分子の分子動力学時系列データに対する統計解析2011

    • 著者名/発表者名
      戸田幹人, 高見利也, 福水健次, 菊地浩人, 藤崎弘士
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] カオス系の最適制御問題における量子古典対応2011

    • 著者名/発表者名
      高見利也, 藤崎弘士
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] キサンチン酸化還元酵素に対するフェブキソスタットの阻害作用2011

    • 著者名/発表者名
      菊地浩人, 藤崎弘士, 古田忠臣, 岡本研, 西野武士
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] 分子階層モデルを使った生体分子の量子ダイナミクス2011

    • 著者名/発表者名
      藤崎弘士, 菊地浩人, 戸田幹人, 高見利也
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] Structure-based inhibitor mechanism of febuxostat for xanthine oxidoreductase : molecular dynamics study2011

    • 著者名/発表者名
      H.Kikuchi, H.Fujisaki, T.Furuta, K.Okamoto, S.Leimkuhler, T.Nishino
    • 学会等名
      9th Triennial Congress of the World Association of heoretical and Computational Chemists
    • 発表場所
      Santiago de Compostela, Spain
    • 年月日
      2011-07-19
  • [学会発表] Quantum dynamics in complex systems : Biomolecules, random matrix, and quantum chaotic systems2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Fujisaki
    • 学会等名
      Quantum Efficiency seminar (Freiburg Institute for Advanced Studies (FRIAS))
    • 発表場所
      Freiburg, Germany
    • 年月日
      2011-07-05
  • [図書] Advances in Chemical Physics, Vol.1452011

    • 著者名/発表者名
      H.Fujisaki, Y.Zhang, J.E.Straub
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      Non-Markovian Theory of Vibrational Energy Relaxation and its Application to Biomolecular Systems
  • [図書] Advances in Chemical Physics, Vol.1452011

    • 著者名/発表者名
      S.Fuchigami, Y.Matsunaga, H.Fujisaki, A.Kidera
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      Protein Functional Motions : Basic Concepts and Computational Methodologies

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi