• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

日印リモート蛍光X線探査による月面元素組成の決定:「粗さ効果」補正の適用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22540442
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

岡田 達明  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (30321566)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード固体惑星探査
研究概要

月面の主要元素組成の分布図作成を日本・インドの月探査蛍光X線分光チームが協力して進めた。太陽活動極小期で月蛍光X線強度が低く、機器不具合も重なったため調査領域は月全球の20%であるが、アポロ月探査以来の主要元素分布(Mg/Al/Siの存在比)の調査領域を倍増させ、一部地域でCa、Ti、Feの存在度を決定した。複数の太陽角で観測できた地域がないため、粗さ効果の補正は将来の課題として残された。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Chandrayaan-1 X-ray Spectrometer2012

    • 著者名/発表者名
      Shoshana Z. Weider 他32名
    • 雑誌名

      First Results、Planetary and Space Science

      巻: 60巻 ページ: 217-228

    • DOI

      doi:10.1016/j.pss.2011.08.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蛍光X線分析法による太陽系天体のその場元素組成分析2012

    • 著者名/発表者名
      岡田達明
    • 雑誌名

      「ぶんせき」

      巻: 10 ページ: 554-557

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lunar X-ray fluorescence observations by the Chandrayaan-1 X-ray Spectrometer (C1XS)2011

    • 著者名/発表者名
      S. Narendranath 他30名
    • 雑誌名

      Results from the nearside southern highlands、Icarus

      巻: 214巻 ページ: 53-66

    • DOI

      doi:10.1016/j.icarus.2011.04.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laboratory Experiments of Surface roughness effect in X-ray fluorescence at planetary regolith、ESA Proc2010

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Okada
    • 雑誌名

      X-ray spectroscopy in planetary remote sensing science working group workshop

      ページ: 1401-1406

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CCD-based X-ray Spectrometer onboard Hayabusa and Kaguya2010

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Okada
    • 雑誌名

      ESA Proc. X-ray spectroscopy in planetary remote sensing science working group workshop

      ページ: 0301-0306

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NT-field emitter based compact X-ray tube for space mission2010

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Ogawa and Tatsuaki Okada
    • 雑誌名

      Advances in Geosciences

      巻: 15巻 ページ: 343-354

    • 査読あり
  • [学会発表] SELENE-2用月面探査車搭載に向けた化学分析装置AXSの開発2013

    • 著者名/発表者名
      天野嘉春、他18名
    • 学会等名
      第13回宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙科学研究所(相模原市)
    • 年月日
      20130100
  • [学会発表] Lunar Small Orbiter for Geochemical Mapping2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Okada
    • 学会等名
      Joint meeting of AOGS-AGU(WPGM) 2012
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      20120800
  • [学会発表] Remote X-ray spectroscopy of the Moon in the future missions2012

    • 著者名/発表者名
      T. Okada
    • 学会等名
      COSPAR 2012 Scientific Assembly
    • 発表場所
      Mysor、India
    • 年月日
      20120700
  • [学会発表] Reanalysis of Possible Degraded XRS and Remote X-Ray Spectroscopy in the Future Missions2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Okada
    • 学会等名
      43rd Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      Houston、USA
    • 年月日
      20120300
  • [学会発表] A Simple Analytical Method for Rock Classification by X-Ray Spectrometry2011

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Okada
    • 学会等名
      8th Asia-Oceania Geosciences Society (AOGS) Annual Meeting
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      20110800
  • [学会発表] 、Calibration method using a solar X-ray monitor with a standard sample for planetary remote X-ray spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Okada
    • 学会等名
      42nd Lunar and Planetary Science Conference 2011
    • 発表場所
      Houston、USA
    • 年月日
      20110300
  • [学会発表] Importance of Solar X-ray Calibrator with Standard Sample for Lunar X-ray Spectrometry2010

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Okada
    • 学会等名
      7th Asia-Oceania Geosciences Society (AOGS) 2010 Annual Meeting
    • 発表場所
      Hyderabad、India
    • 年月日
      20100700
  • [備考]

    • URL

      https://hidra.sci.isas.jaxa.jp/okada

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi