• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

蛇紋岩メランジの形成と上昇から探る沈み込み帯内部の包括的なダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 22540464
研究機関弘前大学

研究代表者

植田 勇人  弘前大学, 教育学部, 准教授 (70374197)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワードU-Pb年代測定
研究概要

本研究では,三石蓬莱山地域の蛇紋岩メランジ帯に産する深成岩の3試料(トーナル岩2試料,閃緑岩1試料)を海洋研究開発機構所有の高電圧パルス粉砕機を用いて粉砕し,粉砕物からジルコン粒子を抽出し,これらを東京大学地震研究所のLA-ICPMSを用いてウラン鉛年代測定を行った.測定の結果,従来白亜紀の貫入岩と考えられてきた当該深成岩類がジュラ紀のものと判明した.野外での産状や分布から,これらの岩石は分断化されたジュラ紀のオフィオライトの一部と考えられる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

繰越申請時には角閃石のAr-Ar年代測定を計画していたが,研究遂行にあたり重要な岩石(トーナル岩)を発見したため,年代測定法を変更しU-Pb年代測定を実施した.3試料について形成年代を得ることができた.

今後の研究の推進方策

当科研費研究課題は平成25年度で終了したが,引き続き研究成果のとりまとめを続け,公表論文を執筆する予定である.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Sea-floor in situ measurement of orientation of geological structures using a top clinometer.2012

    • 著者名/発表者名
      Ueda, H.
    • 雑誌名

      JAMSTEC Report of Research and Development

      巻: 14 ページ: 1-15

    • DOI

      10.5918/jamstecr.14.1

    • 査読あり
  • [学会発表] 大東海嶺結晶片岩類の起源と変成作用2013

    • 著者名/発表者名
      植田勇人,谷 健一郎,石塚治,宿野浩司・平原由香・高橋俊郎・柵山徹也・Alexander Nichols,YK10-04乗船研究者一同
    • 学会等名
      ブルー・アースシンポジウム2013
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      20130315-20130315
  • [学会発表] 沈み込み帯における蛇紋岩メランジの形成過程の一考察小笠原弧大町海山と北海道神居古潭帯の比較から2012

    • 著者名/発表者名
      植田勇人
    • 学会等名
      日本地質学会第119年学術大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      20120917-20120917
  • [学会発表] 神居古潭帯三石蓬莱山地域のオフィオライトと蛇紋岩メランジの地質2012

    • 著者名/発表者名
      植田勇人・三浦命緒・鹿野ゆう
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会2012
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20120524-20120524

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi