• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

5配位という特異な配位環境にある3価鉄の有効イオン半径の再検討と化学結合性

研究課題

研究課題/領域番号 22540492
研究機関山口大学

研究代表者

中塚 晃彦  山口大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (80294651)

キーワード5配位 / 有効イオン半径 / X線回折 / 化学結合性 / 結晶構造
研究概要

我々の研究グループは、「Shannohにより提案された5配位Fe^<3+>の有効イオン半径が実際に観測される5配位のFe^<3+>-O距離と著しく矛盾していることが多く、その距離は配位環境(三方複錐面体配位と正芳錐面体配位)の違いによって大きく異なる」ことを発見した。本研究では、5配位のFe^<3+>をもつ種々の化合物の単結晶X線精密構造解析から、5配位Fe^<3+>の有効イオン半径の再検討と精密決定を行うとともに、5配位Fe^<3+>の配位環境とその化学結合性の関係を明らかにすることを目的とする。
平成23年度は、昨年度に良質な単結晶の合成に成功したFeVO_4の単結晶X線構造解析を行った。さらに、単結晶の合成には成功していないが、単一相と思われた粉末試料の合成に成功したPb_4Fe_3O_8Clのリートベルト解析を試みた。FeVO_4の単結晶X線回折実験の結果、この結晶は三斜晶系に属し、その格子定数はa=6.7158(6)A, b=8.0603(8)A, c=9.3567(9)A, α=96.643(8)°, β=106.638(7)°, γ=101.523(8)°と求まった。単結晶x線構造解析により得た結合距離から計算した各原子のBond valence sumは、それぞれの原子の価数と一致し、この結晶構造中には6配位のFe^<3+>と5配位のFe^<3+>が共存しているという既報の結果を確認した。FeO_6八面体とFeO_5多面体は稜共有し、両者はVO_4四面体と頂点共有した構造をとる。今回、FeVO_4における5配位Fe^<3+>-O距離[1.9486(5)A]を、既報の5配位Fe^<3+>-O距離[1.943(7)A]よりも高精度に決定できた。両者は誤差の範囲内で一致し、既報の5配位Fe^<3+>-O距離の妥当性を確認した。また、pb_4Fe_3O_8Clについては、精密な粉末X線回折測定の結果、少量ではあるが、不純物相の存在が明らかになった。その不純物相を考慮して、リートベルト解析を試みているが、現段階ではPb_4Fe_3O_8Clの構造精密化には至っていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度、X線回折装置の故障が相次ぎ、それが研究の進展に大きく影響しているため。

今後の研究の推進方策

精密構造の決定に成功しているFeVO_4の零子密度解析を行い、正方錐面体配位されたFe^<3+>の化学結合性に関する知見を得る。また、現時点では成功していないが、合成条件の検討から、三方複錐面体配位されたFe^<3+>をもつ化合物(Yb_2Fe_3O_7,NaFe_3V_9O_<19>など)の単結晶合成を成功させ、それらの単結晶X線構造解析・電子密度解析を行い、上記のFeVO_4との比較から、正方錐面体配位されたFe^<3+>と三方複錐面体配位されたFe^<3+>の化学結合性の違いを検討する。それによって、5配位のFe^<3+>-O距離が配位環境によって異なる原因を明らかにする。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Static disorders of atoms and experimental determination of Debye-temperature in pyrope : Low- and high-temperature single crystal X-ray diffraction study2011

    • 著者名/発表者名
      A.Nakatsuka
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: 96 ページ: 1593-1605

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural phase transition and microstructures of Li_2CoSiO_42011

    • 著者名/発表者名
      N.Nakayama
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan

      巻: 36 ページ: 437-440

    • 査読あり
  • [学会発表] Coイオン交換GTS型チタノシリケートの結晶構造と含水率2012

    • 著者名/発表者名
      藤原惠子
    • 学会等名
      日本化学会第92春季大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(横浜市)
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] Li_2MnSiO_4の構造相転移2012

    • 著者名/発表者名
      中山則昭
    • 学会等名
      日本化学会第92春季大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(横浜市)
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] Crystal structure of vanadate garnet Ca_2NaCd_2V_3O_<12>2011

    • 著者名/発表者名
      A.Yoshiasa
    • 学会等名
      XXII Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography
    • 発表場所
      Municipal Conference Center(スペイン・マドリッド)
    • 年月日
      20110825-20110826
  • [学会発表] Static disorder of vanadium ion in NaSr_2Mg_2V3O_<12> garnet2011

    • 著者名/発表者名
      A.Nakatsuka
    • 学会等名
      XXII Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography
    • 発表場所
      Municipal Conference Center(スペイン・マドリッド)
    • 年月日
      20110825-20110826
  • [学会発表] Temperature dependence of pre-edge feature in Ti K-edge XANES spectra for ATiO_3, A2TiO_4 (A=Mg, Ca, Fe, Sr and Ba)and TiO_2 compounds2011

    • 著者名/発表者名
      T.Hiratoko
    • 学会等名
      XXII Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography
    • 発表場所
      Municipal Conference Center(スペイン・マドリッド)
    • 年月日
      20110825-20110826
  • [学会発表] GTS-type titanosilicate (H,K,Na)_4Ti_4Si_3O_<16> n H_2O-Raman and FTIR spectroscopy study2011

    • 著者名/発表者名
      R.Titorenkova
    • 学会等名
      第21回日本MRS学術シンポジウム
    • 発表場所
      横浜情報文化センター(横浜市)
    • 年月日
      2011-12-21
  • [学会発表] Pharmacosiderite型構造を持つコバルト交換ナトリウムチタノシリケートの結晶構造および含水率の組成依存性2011

    • 著者名/発表者名
      K.Fujiwara
    • 学会等名
      第21回日本MRS学術シンポジウム
    • 発表場所
      横浜情報文化センター(横浜市)
    • 年月日
      2011-12-21
  • [学会発表] Li_2MnSiO_4の構造相転移2011

    • 著者名/発表者名
      N.Nakayama
    • 学会等名
      第21回日本MRS学術シンポジウム
    • 発表場所
      横浜情報文化センター(横浜市)
    • 年月日
      2011-12-21
  • [学会発表] Na-GTS型チタノシリケートCoイオン交換体の構造と含水状態2011

    • 著者名/発表者名
      玉木達也
    • 学会等名
      第12回日本MRS山口大学支部研究会
    • 発表場所
      山口大学(宇部市)
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] δ-Na_2Si_2O_5によるCo^<2+>およびSr^<2+>イオンの捕捉反応2011

    • 著者名/発表者名
      矢野昂介
    • 学会等名
      第12回日本MRS山口大学支部研究会
    • 発表場所
      山口大学(宇部市)
    • 年月日
      2011-11-26
  • [学会発表] XANESプレェッジピークの温度依存性について:チタン酸化物を例として2011

    • 著者名/発表者名
      平床竜矢
    • 学会等名
      日本結晶学会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2011-11-25
  • [学会発表] 陽イオン間斥力からみたガーネット化合物の結晶化学2011

    • 著者名/発表者名
      中塚晃彦,吉朝朗
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島市)
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] The detailed crystal structure of synthetic vanadate garnet series2011

    • 著者名/発表者名
      A.Nakatsuka
    • 学会等名
      The Kumamoto International Symposium on Recent Advancements of Mineralogy and Petrology V And The Forth Meeting of Research Consortium on High-pressure Research
    • 発表場所
      熊木大学(熊本市)
    • 年月日
      2011-09-29
  • [学会発表] XAFS法によるK-T境界粘土層中の微量元素の局所構造解析2011

    • 著者名/発表者名
      奥部真樹
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      茨城大学(水戸市)
    • 年月日
      2011-09-11
  • [学会発表] Crystal structures and hydration states of cobalt exchanged sodium titanosilicates with pharmacosiderites-type structure2011

    • 著者名/発表者名
      K.Fujiwara
    • 学会等名
      4^<rd> International Symposium Advanced micro- and mesoporous materials
    • 発表場所
      The Riviera Beach Hotel(ブルガリア・ヴァルナ)
    • 年月日
      2011-09-09

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi