研究課題
基盤研究(C)
高圧及び超高圧変成岩は、プレート沈み込み帯深部の情報を記録しており、その形成条件は造山作用や大陸成長、地球の熱史等の解明に重要である。最近では沈み込んだスラブの年齢や速度、さらに地震発生メカニズムとの関連等も議論されている。電子線マイクロアナライザーによる変成鉱物の組成分析では、酸化物の重量%から陽イオン数を計算して各席に振り分け、Fe3+と Fe2+、端成分のモル比を求めており、それらは各元素の分析精度に強い影響を受ける。高圧-超高圧変成岩に特徴的に産する玄武岩類を原岩とするエクロジャイト中のザクロ石に包有されたオンファス輝石中の Fe3+/ ΣFe を放射光施設でのマイクロXANES(X 線吸収端近傍構造)法で直接分析した結果をもとに、顕微ラマン分光によるピークのラマン・シフトに分析試料に含まれる鉄の化学状態と関係がみられるかどうかを調べた。
すべて 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (4件)
East-Central China. Island Arc
巻: 22(1) ページ: 37-50
DOI:10.1111/iar.12017
Island Arc
巻: 22(1) ページ: 1-3
DOI:10.1111/iar.12018
east-central China.
巻: 22(1) ページ: 51-62
DOI:10.1111/iar.12004
巻: 22(1) ページ: 74-88
DOI:10.1111/iar.12012
巻: 22(1) ページ: 89-103
DOI:10.1111/iar.12011
巻: 22(1) ページ: 25-36
DOI:10.1111/iar.12016
Journal of Asian Earth Sciences
巻: 63 ページ: 179-196
DOI:10.1016/j.jseaes.2012.04.025
Earth and Planetary Science Letters
巻: 321-322 ページ: 64-73
DOI:10.1016/j.epsl.2011.12.034
地質学雑誌
巻: 117(4)VII-VIII